- お土産で買った尾道ラーメンを炒飯セットで食べよう♪
- THE男料理 相性抜群!ニャポ流おでんカレー
- ムフフ♪ジョリーパスタ DE 夜の炭水化物補給!
- マ・マー 3種のチーズで仕上げるラザニアセットを食す♪
- モスプレミアムで高級ハンバーガーを味わう♪
- ビアガーデンに行ってお腹がパンチクリンになったの巻
- もちやのポテトチップ ザクザクな食感と塩味が美味しい♪
- THE魚素人 絶品!おこぜの唐揚げ(丸揚げ)で舌鼓を打つ♪
- THE男料理 冷製でも旨い!いわしのトマトソースパスタ♪
- THE魚素人 美味!初めてのイワナにハマるハナグロ先生
- 調子に乗って激辛カレー作ったら案の定今朝は不調w
- ニャポ流!生ほうれん草サラダはシャキシャキで旨し
- THE魚素人 トビウオがお得だったのでさばいてみる♪
- THE男料理 豚バラブロック肉は切って焼くだけが最高♪
- THE男料理 ニャポ流ペペロンチーノはあと引く旨さ♪
カテゴリ:N級グルメ&レシピ の記事一覧
お土産で買った尾道ラーメンを炒飯セットで食べよう♪

ブルブル…
なんか急に風も出て寒くなりましよね~
年末感が半端ないです(笑)
そんな寒い日には温かい物でも食べたいな♪
という事で、本日はN級グルメ!
お土産で買った尾道ラーメンを炒飯セットで食べよう♪
をお届けしま~す(^O^)/
まだ、旅レポも書いてないのにいきなりお土産な記事ですが…
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

デデンッ!
自分用お土産で買った尾道ラーメン♪
当初は旅の2日目にてお店で食べようと思ってたんですが、
撮影優先なニャポ班、時間的な事とかあって実現出来なかったので、
生タイプを買いましてニャポ基地で楽しみたいと思います!
購入したのは、
壱番館 尾道ラーメン
という物で、4食入りで1400円位しました。
それでは早速いただいてみたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

とりあえず恒例の…
原材料チェック!
やっぱりスープこだわってますよね~
エキス入れまくりです(笑)
尾道ラーメンって独特のコクがありますが、
再現されてると嬉しいな~
んっ!?
よく見ればスープ製造者が
寿がきや!!
スープを製造できるラインを持ってる所って限られてるから、
お願いしてるんでしょうかね?
広島と名古屋のコラボレーションですね(笑)
名古屋が大好きなみうらっぴ!
寿がきやも当然大好きなので別にいいんですけど(;^ω^)
外猫さんに関しての啓発も行政含めて割と活発ですよね♪

開封!
箱の中は麺とスープのみでシンプルです。
生めんタイプって冷蔵で売ってるのと、
今回みたいに常温で売ってるのがありますが、
何が違うんでしょうかね?
ぷ~ん
まだ袋を空けてないのに、
既に醤油な香りが!(゚∀゚)♪

尾道ラーメンと言えば…
麺は平打ち!
そしてスープは
しょうゆベースで背脂のミンチ入り!
この組み合わせがまさに尾道(笑)
みうらっぴ「このスープめちゃくちゃ旨そうだ♪」
関東でよくあるチャッチャッ系とはまた違うんですよね~
という事で、具材とか用意してお湯沸かして作ります。
レシピは要らないと思いますので省略!

完成!
ニャポ流 尾道ラーメンの完成です♪
具材は…
・買ってきたチャーシュー
・万能ねぎ
・ゆで卵
・ほうれん草
みうらっぴ「具材は完全に家系ラーメンだけど…(;'∀')」
これぞまさにニャポ流!
自分で作ると何でもアリなのも醍醐味(〃艸〃)
本当はチャーシュー、メンマ、ネギ位ですかね?

ついでにニャポ流な炒飯も作りました!
家庭用炒飯は結構自信あるんです。
ポイントはあえてレンジご飯を使う!
かなりしっかりと炒める所なんですが、
これはまたレシピで書きま~す♪
具材は余ったチャーシューとネギ。
味付けのベースは永谷園の炒飯の素(五目)です!
これが、かなり高ポイントなんです(^^)
それでは…
いただきま~す

チュルルル~
みうらっぴ「期待通りの味で旨し!」
まさに食べたことがある尾道ラーメンの味です。
平麺に醤油スープがよく絡みます。
この壱番館のはかなり美味しいと思います。
たまごもW(2個)にしましたが、
パクパク食べちゃいます( ^)o(^ )

スープは見た目に反して割とサッパリで、
魚介も効いてて少し甘みも感じます。
背脂でコクが増して美味しいです。
みうらっぴ「今回の尾道猫旅を思い出すなぁ~♪」
と、一気に平らげて…
ごちそうさまでした!
あと、2食あるので次回はメンマ買ってきます。

ぷ~ん
そんな食事を寝ながら観察していたチビ。
ふぁ~
チビ「この臭いは猫缶ではなさそうだニャ…」
因みに…
このあとお腹がパンチクリンに膨らんでしまい、
何もできなくなってしまった事は言うまでもない(笑)
ラーメン屋で食べる本格派なのはやっぱり美味しいけど、
自宅で好きな具材でご当地物を楽しむのもいいですね♪
本日はフライングな尾道土産レポでした!
尾道の猫旅レポは金曜日から全8話位でアップしていく予定です。
また読んでやって下さいマセ(=^・^=)v
ニャポ
▼本日の食レポはコレ!

週末はニャポ旅を読みながら
尾道ラーメンを食べてトリップしよう!
壱番館 尾道ラーメン 4食
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
THE男料理 相性抜群!ニャポ流おでんカレー

最近、日曜日のブログ更新サボり気味でしたが、
今日は夜になったけどちゃんと書いたぜぃ( ̄^ ̄)v
そんな本日は久しぶりの料理ネタ!
THE男料理 相性抜群!ニャポ流おでんカレー
をお届けしま~す(^O^)/
男料理シリーズのレシピ関係は久しく書いてませんでしたので、
今回は気合入っとりますよ(笑)
それではどーぞ!
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

寒くなってくるとおでんが恋しい…
そんな時、ふと思ったんです。
カレーにおでん入れたら旨そうだな( ̄ー ̄)ニヤリ
ネット見ると余り物のおでんを使ってとかあるんですが、
そういうんじゃなくて料理として最初から作りたい!!
という事で、仕事の帰りにスーパーへ立ち寄り
無計画にどっさり大量仕入れ!!
家2人なんだよね~(;'∀')
まぁ~これ作ったのが昨夜(土曜日)なので、
日曜日もカレーにすれば安く上がるな( ̄ー ̄)ニヤリ
という事で、みうらっぴが空想で描いているレシピで、
早速、ニャポ流おでんカレー作ってみます。

まずは追加のゆで卵を先に作っておきます。
みうらっぴ「フフフ…またまたあのマシーンを使う時が!」
なんと!ニャポ基地にはゆで卵製造機があります♪
ゆで卵しか作れない”超ニッチ商品”です(笑)
因みに水を入れてスイッチを入れれば、
マイコン制御wwで勝手に作ってくれるので、
その間に他の事をやります。
⇒ ゆで卵製造機のレビュー記事はコチラ

カレーのベース準備
ルーは市販のを使いますが、
やっぱりカレーのベースはしっかりしておきたい!
という事で、牛すじと牛肩のコマを適当に切って炒めます。
本当は牛すじだけでやる予定でしたが1パックしか無かったんです。
あとは玉ねぎを適当な大きさに切って炒めます。
ニャポ流は圧力鍋入れるので細かくはしません。
一応、今回のメイン具材は”肉”では無くて”おでん種”ですので、
肉は出汁というかコク出す要員として投入してます。

プシュ~
炒め終わったら水を入れた圧力鍋に投入!
後でおでん汁を後で入れるのでルーの箱に書いてある量より少な目にしてます。
灰汁を取ったら20分程度圧をかけます。
玉ねぎを潰してトロトロ仕様にします(^^)

その間に…
★カレーと言えばじゃがいも(ニャポ流は!)
★おでんと言えば大根!
という事で、追加で買ってきたじゃがいもと大根を準備。
この2種は煮込んで柔らかくするのではなく、
面倒なので電子レンジで下準備しちゃいます。

で!
・圧をかけ終わった玉ねぎと牛肉と汁
・レンジアップした、大根とじゃがいも
・マシーンで作ったゆで卵
と!
買ってきたおでん種を一つの鍋に合流させます。
運命のご対面です(笑)

合流!!
させたらとんでもない量になってしまった(;'∀')
みうらっぴ「こ、これ何人前だよ…」
先にも書きましたが家は2人です(;^ω^)
まぁ、大は小を兼ねるから気にしない気にしない(笑)
おでん関係の汁も混ぜたら一旦少し煮込みます。

グツグツ…
ここでチンタラと煮込むのは面倒なので、
落し蓋して強火で10分位煮詰めます!!
(後でカレールー入れてから弱火で煮込みます)
約10分後…
ハイッ!煮詰まりました~(=^・^=)
みうらっぴ「白味噌みたいな色になっとるぞ!?」

最後にカレールーを1箱投入。
当然、量が少な目なら半分でいいですよ!
余熱でルーを溶かしたら、
コトコトと弱火で優しく混ぜながらさらに煮込みます。
具材が崩れるので優しくです♪
みうらっぴ「なんか魔女の鍋みたいだな…」
見た目はアレなんですが味見してみたら激旨!
これは期待できそうです。
で、この鍋って言うか深底フライパンのままだと痛むので、
鍋に入れ替えたいんですがこの量が入る鍋が無い…
あと、普通の鍋だと狭いのでお玉で救った時に具材が崩れちゃうんですよね。
みうらっぴ「そうだ!!」

土鍋に移動!!
みうらっぴ「我ながら名案♪」
これなら熱々で食べれるし~( ̄ー ̄)ニヤリ
当初はカレーライスみたいにご飯と一緒のお皿に入れて…
みたいなことを考えていたんですが、
鍋スタイルに変更します。

グツグツ
カセットコンロをセットアップして、
土鍋に火をかけます。
冷凍庫に余ってたピザ用チーズがあったので投入!
やっぱり男料理は男らしく高カロじゃないとね(〃艸〃)ムフッ
後はしばらく温めて軽く混ぜれば…

ニャポ流!おでんカレーの完成で~す♪
なかなkイイ感じに仕上がりました。
土鍋に入れると旨そうに見えますね(笑)

具材が大きいのでご飯にかけるのではなく
別皿に単独で寄せる事にしました♪
それでは、初のおでんカレー
いただきま~す♪
もぐもぐ…

うめぇ~!!!
予想通りの味って言うか期待を裏切らない味♪
やっぱりおでんとカレーって相性イイですね。
カレーはスープ寄りではなくドロドロ系なんですが、
それが、おでん種によく絡んで凄く美味しいんです(^^)v
みうらっぴ「わしは天才か?」
ただ予想していたよりもちょっと味が濃くなってしまったので、
水の量は気持ち多めの方がいいかもです。
こんにゃくと練り物が意外と旨い!
しかも、お腹がめちゃくちゃ膨れる…(笑)
和風テイストなのでご飯もイイですが、
うどんの方がイイかも♪

ごちそうさまでした♪
みうらっぴ「うぷっ…」
当然余ったので明日(今日)カレーうどんにします(笑)
これは予想以上に美味しかったので、
おでんの余りで…とかケチった事を言わずに、
男らしく最初からおでんカレーとして作ってみて下さい!!
熱量高目なので少量でめちゃくちゃお腹膨れるので、
キャンプ飯にもいいかも!
みうらっぴはインドア派だからあんまし関係ないけど(;^ω^)
マジ旨ですよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
■簡単♪こだわりの男料理集!

簡単で旨い!THE男料理シリーズ

ゆで卵製造器で温泉卵を作ろう!
象印マイコン温泉たまご器EG-HA06レビュー
ニャポ
▼本日のおすすめスパイス♪

買って損なし!何にでも合う万能スパイス
中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
ムフフ♪ジョリーパスタ DE 夜の炭水化物補給!

暑くなったり涼しくなったりと忙しい天気。
体調崩しやすい季節でもありますよね~
こういう時は食べるに限る!
という事で本日はグルメレポ!
ムフフ♪ジョリーパスタ DE 夜の炭水化物補給!
をお届けしま~す(^O^)/
ただ食べに行ったっていうだけのレポですww
猫さんネタで書く事がなかったんです(;'∀')
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

現在、時刻は22時過ぎ…
うぅ~
みうらっぴ「炭水化物が食いてぇー!!」
家はいつも晩御飯が23~0時位という事もあり太り気味…
なので7月から夜は炭水化物を抜いて魚と豆腐メインにし、
その結果、一回り痩せたのはよかったんですが、
8月にビアガーデンやらモスプレミアムへ行った辺りから、
夜の炭水化物欲求率が異常に上昇ww
という事で、我慢できずに今夜はニャポ基地から徒歩5分位の所にある
ジョリーパスタへやって来きました~♪
みうらっぴ「ピットイン!」
もう迷いはありませんww

ぷはぁ~
みうらっぴ「うめぇ!!」
ジョリパスって一時期生ビールやってなかったんですが
復活してくれてなによりです♪
因みにジョリパスは元々今は無きファミレスのサンデーサンと同系の山口県発祥なお店。
ゼンショーに買収されて今やほぼ全国区ですが何故か愛知県にはない不思議。
みうらっぴ「サンデーサンのちまき好きだったのにな~」
そんな雑学を披露しつつw
エンジンもかかってきた所で…

前菜!
五種ソーセージのオーブン焼き♪
これはよく頼むオススメです!
パリッとした食感が最高です。
みうらっぴ「うめぇ~( ̄ー ̄)」
続きまして…

ピッツア・ジェノベーゼ
ジョリパスのピザは結構好きなんですよね~♪
生地は薄いヤツで食べやすいです。
みうらっぴ「ピザは太らないって聞いたことあるし~」
安心して食べられますねww

夜遅めな時間帯にこういった料理を食べると、
幸せ感が倍増します♪
そして…
おまたせしました~
みうらっぴ「来やがったな!(ΦωΦ)キラーン」

メイン!!
冷製 うにぼなーら♪
季節ものという事で冷製パスタにしてみました。
見た感じからして普通のとは違いますね。

みうらっぴ「どれどれ…」
ウニとチーズがたっぷりのっかってますよ♪( ̄皿 ̄)v
どんな感じなのか楽しみです。
いただきま~す♪

♪( ̄ε ̄)ぼ~の~
パスタとしてはかなり細麺な感じです!
まろやかなクリームソースとよく合います♪
やっぱり夜パスタは旨い(^^)
みうらっぴ「パスタは太らないってどこかで聞いたしなww」
因みにクリームソースにチーズ&ウニなんですけど、
サッパリ頂けてもたれません♪
ごちそうさまでした!
久しぶりに夜しっかり食べて帰宅…

ウプッ!
みうらっぴ「さて寝よ~♪」
ホニャ
ニャポ「やけにご機嫌だニャ」
帰宅後、すぐに歯を磨き30分もしない内に就寝ww
すぐ寝るから太るのはわかってるんですけど、
至福のひと時には代えられないんですよね~(;^_^A
という事で、久しぶりな夜の炭水化物補給レポでした!
夜遅くに丼物を食べるよりはいいかな( ̄ー ̄)ニヤリ
ZZZ…
ニャポ
▼あると便利なトートバッグだニャ!

ご近所のお買い物はニャポポさんと一緒に♪
各色あります!
ニャポハウスショップでチェックする!
▼まだまだTシャツの季節は続く!

とってもカワイイ♪新発売のズコー猫シリーズ
ズコー猫Tシャツ(各色・サイズ有)
ニャポハウスショップでチェックする!
マ・マー 3種のチーズで仕上げるラザニアセットを食す♪

いや~夜中の台風は凄かったな…
朝4時頃、市から緊急とか言ってメールが3通くるし。
でも、これで涼しくなるかな~と思ったら、
今日の最高気温35℃ってなんだよ~w(;'∀')w
そんな月曜日はN級グルメ&レシピ!
マ・マー 3種のチーズで仕上げるラザニアセットを食す♪
をお届けしま~す(^O^)/
よく箱でグラタンセットとか売ってますが、
それのラザニア版を試してみたいと思います(^^)
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

スーパーで特売してたので買ってきました!
グラタンは箱のセットをよく使うんですが、
ラザニアは初めてです。
因みに最初に書いておきますが、
あのラザニアではなくてこれはラザニア風です。
グラタンに近いかと思います。
挽肉だけあれば作れるみたいだしこれはイイ!(゚∀゚)
手順は箱に書かれている通り忠実に実行しますが、
具材は追加しちゃいます!

材料1箱(3~4人)
・牛豚合い挽肉 450g (本来は200gでOK)
【追加分】
・玉ねぎ 1玉
・ピーマン 3~4個
やっぱり玉ねぎやピーマン入れた方が美味しいですよね~♪
完全なるミートソースを作り上げます(笑)
あと、白玉ねぎが見切りで98円だったので迷わず購入♪
この時期しか出回りませんが新玉とは違う美味しさですよね。

切り方はどうでもいいんですが、
ニャポ流は短冊を半分にした位なサイズで合わせます。
あんまり大きいと食べずらし、
微塵切りにするのもな~って感じです。
肉はタップリの方が旨いに決まってる!
という勝手な固定概念に基づき(笑)
大盛サイズになっております。

炒めます
箱にはサラダ油かバターって書いてあるんですが、
オリーブオイル多めで炒めてます。
塩コショウでベースの味付けをして、
最近ハマってるチリパウダーを適量かけて、
黒コショウも入れます。
(この辺はお好み&適当で大丈夫)
チリパウダーって混ぜちゃうと辛みはなくなりますが、
なんか美味しくなるような気がするんです(笑)
そして、水分がある程度飛ぶ位にしっかり炒めたら完成!

次に付属のソースミックスを投入します。
粉末タイプなので水600mlを入れて混ぜ合わせます。
そしてメインとなるラザニアを投入!
ラザニアはシートタイプでは無くて、
波型のミニラザニアです。
投入後はグラタンの様にとろみがつくまで煮ます。
中火でグツグツ後、弱火で7~8分です。

完成したら皿に盛ります♪
ニャポ流は面倒なので大皿で焼いてしまい、
食べる時に分ける感じにしています。
勿論、グラタン皿に分けて別々に焼いてもOKです。

付属のチーズソースをかけて満遍なく伸ばします。
みうらっぴ「やっぱり足りないよな…」
やっぱりこういう料理はチーズ多めがイイですよね~
という事で、とろけるチーズを別で買っておきました♪
少し追加します。
あと、チーズをかける前に入れるのを忘れていた、
大好きなハーブミックスも上からかけます。

焼準備完了(* ̄0 ̄)/
ここまでくれば後は焼くだけ!
オーブンかオーブントースタで10分位~焼きます。
みうらっぴ「いい香りがしてきたよ~♪」
チンッ!
さてさて仕上がりは…

これは旨そう!
なかなか綺麗に焼きあがりました♪
あとは食べるだけです(笑)
ここまで調理時間は30分程度ですのでお気軽です。

とりわけましてこんな感じ♪
ちょっと見た目は汚いですが(;^ω^)
いただきま~す( ̄人 ̄)
みうらっぴ「うまぁ~!!!!」
裏切らないミートソースの旨さとミニラザニアがよく合います。
ミートソースグラタンの様でもあり、
ラザニアでもありますが細かい事は考えず、
純粋に旨いのでOKです!
この手のやつはハズレが無いですよね~
ウプッ!
という事で、2人で全部食べちゃいました(;'∀')
実は7月からダイエット中なんですが最近反動が凄いんです。
控えないといけないな~とは思いつつ…

ごちそうさまでした♪
大体、皆さんが想像している通りの味です(笑)
30分位でサクッと作れるのがいいですね。
その割には美味しいしパフォーマンスも高いので、
休日にパパ料理をやりたいけど自信がない!
そんな方も、こっそりコレ使えばお子さんから尊敬されるカモ!?
思いのほか美味しかったので、
今度はキノコとか色々と入れてみて、
創作ラザニア風を作りたいと思います(^^)/
シートのラザニアじゃない分、色々と応用できそうです♪
ニャポ
▼本日使用したラザニアセット

マ・マー 3種のチーズで仕上げるラザニアセット
Amazon.co.jpでチェックする!
▼まだまだTシャツな季節!!

とってもカワイイ♪新発売のズコー猫シリーズ
ズコー猫Tシャツ(各色・サイズ有)
ニャポハウスショップでチェックする!
モスプレミアムで高級ハンバーガーを味わう♪

8月最後の週!
夏なんてあっという間ですよね~
なんて言ってると秋を過ぎが付けば年末!
毎年このパターンですが…
ほんと1年って早い(;^_^A
そんな本日はN級グルメ”夏の番外編”その2!
前回のビアガーデンに続きまして今回は…
モスプレミアムで高級ハンバーガを味わう♪
をレポしま~す(^o^)/
この前ツイッターでちょっとアップしちゃいましたがそれの詳細版です!

この前レポしたビアガーデン!
それと同じ建物内あるのが…
モスプレミアム!
モスバーガーの高級志向な店舗になります。
7月の中旬にオープンしたばかりで前から気になってたんです!
という事で今回はどんなもんかと食べてみます。
因みにモスバーガーの派生では”モスクラッシック”ってのもあります。
こちらも高級志向で以前ニャポ基地の近所にあったので、
1度食べた事あるんですが値段が高すぎたからか?
いつの間にか閉店して普通のモスになってました(笑)
そんなクラッシックよりも上級クラスなモスプレミアムとは一体…
あと、この店舗はモスが展開しているマザーリーフティースタイルと併設です。
今の所モスプレミアムは全国でここだけみたいです( ̄ー ̄)ニヤリ

昼間は普通にカウンターで注文するセミセルフサービスですが、
夜はファミレスの様にフルサービスです。
そして注文は居酒屋と同じタブレット方式!
個人的にはこっちの方が楽なので好きです。
会計時はタブレットをレジに持っていきます。
ムムッ!?
みうらっぴ「あ、アペタイザー!?」
なんか意味はよくわからんけどww
オシャレな前菜系なメニューも色々とあります!
予想以上な酒に合いそうなメニューのラインナップに、
ついつい目移りしちゃうんですが、
今回は浮気せずにバーガーを食べます。

まずはビール!!!
種類は”水曜日の猫”です(=^・^=)
たまにスーパーで缶が売ってますよね♪
名の知れたハンバーガー屋さんでビールっていいですよね♪
ケンタッキーのビール飲める店もいいけどあっちは瓶なので、
グラスで出してくれるところは高印象!

ウ~ムム
みうらっぴ「チリもいいけどアボカド系も捨てがたい…」
いや~(;^ω^)
基本バーガー系はお高目なので悩んじゃいます。
でもまぁ~初回なのでオススメを…
※ダイエットして一回り小さくなったぜぃ( ̄ー ̄)ニヤリ

ジャーン
アボカドチーズベーコンバーガー!!
登場しました♪
一度上から押してしまったのでバンズがしわってますが、
厚みはかなりあります。
このままがっつくとあごが外れかねないので(;'∀')
ナイフとフォークをを使って、
いただきま~す(^人^)

まずはポテト!
S位の量が盛られてます。
ちょっと甘くてモスバーガーのとは違う様な…
薄味ですがハッキリ言って旨いです(^^)v
芋の味がしっかりと感じ取れます♪

メインのアボカドチーズベーコンバーガー
断面はこんな感じ♪
食べてビックリしたのがほぼソースレス!
ドレッシングが少しかかってますが、
ケチャップとか素材の味を変えてしまうのは無しです。
その分、肉の味がしっかりしていて満足度は高いです。
アボカドもたっぷりでだし凄く美味しいんですけど…
ビックマック的なジャンク感も欲しいんですよね~
ハンバーガ-って高級を求めるよりも、
ガッツいて下品に食べるってイメージが強いですからね(;'∀')
ごちそうさまでした( ̄人 ̄)
なんやかんや言いつつも結局はお腹いっぱい♪
上手い事、考えてるもんだな…
さてと、気になるお会計ですが…

よ、4,360円だと~Σ(・ω・ノ)ノ!!
お値段も店名と同じでプレミアム価格でした(笑)
これが高いか安いかはわかりませんが、
みうらっぴ的にはかなり高かったですよ~w(;'∀')w

ふぅ~
バーガーに少量のポテト、グラスビールx2で、
5000円弱ってたけーよ(><)/
もちろんボリュームもあるし素材もそれなりに美味しいけど…
でもな~
なんか納得いかんっていうか…(^^;
個人的には普通のスパイシーモスチーズバーガーでいいかな(;'∀')
そんな中途半端な気持ちを抱きながら汽車道を歩き、
腹ごなしをして家路につくのであった…
みうらっぴ「夏なのに財布に急な寒波が襲ったよww」
⇒ モスプレミアムの公式Webサイトはコチラ!
▼関連記事も読んでね♪(夏の番外編その1)

ビアガーデンに行ってお腹がパンチクリンになったの巻
ニャポ
▼本日のオススメ読書♪

モスバーガーってなんか気になる♪
モスのひみつ
Amazon.co.jpでチェックする!
▼Tシャツ買ってね!!

とってもカワイイ♪新発売のズコー猫シリーズ
ズコー猫Tシャツ(各色・サイズ有)
ニャポハウスショップでチェックする!
ビアガーデンに行ってお腹がパンチクリンになったの巻

お盆真っ只中!台風10号が近づいていますが、
交通規制も色々と入る様ですので、
帰省や旅行中の方は十分にご注意ください。
そんな本日はN級グルメの夏の番外編!
ビアガーデンに行ってお腹がパンチクリンになったの巻
をレポします(^o^)/
基本このコーナーは”作るレポ”の方が多いですが、
今回は外食レポです。
とは言っても味は殆ど覚えてないので(;'∀')
出て来た料理の紹介がメインですがw

くそ暑い昼下がりの午後…
気が付けばニャポ団長とチビがテーブルの上(笑)
みうらっぴ「またテーブルで寝てるよ(-_-;)」
そして相変わらずチビがメイにちょっかい出してます。
さて、今日はこれからビアガーデンに行きます!
予約してありますのでお気軽です♪
それでは出発(* ̄0 ̄)/

ガヤガヤ
ビアガーデン会場に到着!
ここは前から気になってたんです。
予約が簡単に取れたので空いてるかと思いきや、
結構賑わっててビックリ!
お願いしたのは1人4500円のコース(2時間)で
ドリンク類はアルコール、ソフト全て飲み放題です( ̄ー ̄)ニヤリ
他に、もう少し安いコースや1時間のもありました。

うへへ~(・∀・)
まずはビール!!
基本ドリンクはカウンターで入れてくれますが
生ビールだけは自分で入れるセルフ形式です。
で、そのビールサーバーなんですが…

ジャーン
全景の写真がなくて申し訳ないんですが、
トルネードタイプのビールサーバーです。
最近ちょくちょく見かけるんですよね~
みうらっぴ「でたな!」
ジョッキの底に穴を差す部分がありまして、
上からでは無くて下(底)からビールが注入されます。

こんな感じ♪
なんで動画で撮らなかったのか不明ですが、
気が付いたら写真で連写してましたww
見た目は面白いですが、
あんまり泡が立たないんですよね~
やっぱり上から注ぐタイプの方が旨い。

それではお料理!
まず登場したの4種類。
・フライドポテト
サワークリーム&パクチー付きで、
出だしに相応しいメニューw
・エビせん
板みたいなやつを揚げる中華タイプのやつです。
チリ&アボカドソースついてて旨い!
・春雨サラダ
春雨ドカーンタイプで野菜は少々。
パクチー入りでアジアンテイスト。
みうらっぴ「炭水化物系多い様な気が…」
・3種盛
ポテサラ、パクチーとトマト、きゅうりの漬けたやつ
この辺は王道だしおつまみにイイ!
因みに料理は無国籍というかアジアンテイストです。

ぼりぼり
このエビせんって油タップリすってるので、
お腹が膨れるんですよね~
と、ムシャムシャ食べていると…

水餃子の登場!
アジアンテイストなソースが旨い。
これにもパクチーが(;'∀')
パクチーってあんまり好きじゃないんですが、
これは癖が全然なくて美味しくいただきました♪
水餃子は普通に美味しかったです。

ローストチキンが登場♪
焼色が付いてますけどね。
これは凄いアツアツで旨し!でした。
チリソースが付いていたのでかけてみたんですが、
凄い合うんですよね~
勿論、パクチー付きww
そして締めに登場したのが…

ナシゴレン!!
味付けは日本人好みでよかったんですが、
出来ればタイ米のパラパラで楽しみたかったです。
みうらっぴ「またエビせんが入ってるよ~」
そしてお決まりのパクチー付wwww
みうらっぴ「きっとお店の人がパクチーラバーなんだなw」
エビせん以外は全品パクチー入りという(;^ω^)
と、色々書きつつも全部綺麗に完食!

デザートは杏仁豆腐+マンゴープリンに
タピオカ入り!!
みうらっぴ「これは美味しいやつだ♪」

タピオカって流行ってますけど、
食べるのは初めてだったりします。
昔からあるツブツブのはありますけど…
残念なことにタピオカが完全に戻り切ってなくて、
干しブドウみたいになってたのが残念!
でも杏仁豆腐は旨い(^o^)

さて、アルコールと炭水化物系をたっぷりと摂取しお腹がパンパンw
みうらっぴ「それにしても…
あそこのおっちゃん達ベロベロでウラヤマだなww」
若い頃はベロベロになって道路で寝たり、
駅のトイレでぶっ倒れてたりとか、
まぁ、色々とありましたがww
もう、ああいう飲み方が出来なくなりました(;^ω^)
みうらっぴ「さてと…
わたくしは最後にアレを飲みますかな♪」
( ̄ー ̄)ニヤリ

タピオカミルクティ~♪
席に座った時から最後に飲もうと決めてましたw
酒飲んで紅茶でラストを飾るのは初めてじゃないか?(;'∀')
みうらっぴ「これで女子力アップよ♪ww」
それにしても極太ストローだな(;^ω^)
さっきの杏仁に入ってたのは違い、
ちゃんと丸々としてます。
それではいただきます!

ズズズズ…!?
う~む(;'∀')
イマイチ良さがわからん。
よく噛まないとヤバそうな感じだしw
嫌いじゃないけど…
でも、この食感は悪くない!
白玉団子の小さい様な感じ?
こういうった所に魅了されるのかな~
まぁ、話のネタにはなるし記念にはなりました。
ついに、みうらっぴタピオカミルクティデビューw

ふぅ~
ごちそうさまでした( ̄人 ̄)
全体的にそんなに悪くなかったです。
東南アジア系の料理好きですし♪
居酒屋で飲むこと考えたら安いですし。
あぁ~やばい
お腹がパンチクリンで動けませんよ~
最後のタピオカがとどめを刺してしまいました(;'∀')
という事で本日はN級グルメ番外編!
ビアガーデンに行ったレポでした。
皆様もよい夏休み後半をお過ごしください♪
ニャポ
▼本日のオススメ猫グッズ♪

食いつきが全然違う!みうらっぴもオススメ♪
プリンピア 何も入れないまぐろだけのたまの伝説 70g 24缶セット
Amazon.co.jpでチェックする!
▼夏はやっぱりTシャツ!!

とってもカワイイ♪新発売のズコー猫シリーズ
ズコー猫Tシャツ(各色・サイズ有)
ニャポハウスショップでチェックする!
もちやのポテトチップ ザクザクな食感と塩味が美味しい♪

最近、寝苦しいってわけでは無いんですが、
朝早くに目が覚めてしまいます…
その時は早起きになるのでいいんですけど、
後から一気に眠気が来るんですよね。
やっぱり室温が高目だから眠りが浅いのかな?
ま、まさか、歳の影響!?
そんな本日は”N級グルメ&レシピ”ネタ!
もちやのポテトチップ ザクザクな食感と塩味が美味しい♪
今回は久しぶりのお菓子レビューです。
ポテトチップス食べるだけなんですが果たして…
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

先日ミニストップへ立ち寄った時の事…
みうらっぴ「何なんだ!この素敵なパッケージは(゚∀゚)」
白地に赤丸は日の丸でしょうかね~
このシンプルなデザインに購買意欲を掻き立てられ、
つい買っちゃいました(笑)
もちやのポテトチップ
JAPANESE POTATO CHIP って書いてあります。
オイシイ塩味ってのがイイです♪
左上に杵つきのイラストがあるので餅屋さんの
ポテトチップって事なのかな?
これはちょっと期待してしまいますが、
開封前に原材料を見てみます!

まず内容量は40g、価格は98円で購入しました。
普通のよりもちょっと高目ですかね?
原材料は当然じゃがいもがメインですが、
うるち米が入ってるのがポイント!
だから”もちや”なんですね♪
味付けには岩塩が使われているようです。
よく見れば…
”もちや”さんと”三真”さんの共同開発って書いてあります。
調べてみると”もちや”さんは米加工食品全般を製造販売会社。
”三真”さんは米菓の製造販売会社だそうです。
カロリーの方は1袋辺り191kcal!
有名どころのうすしお味が60gで336kcalなので、
まぁ、同じ位かちょっと少ない位でしょうか?
それでは開封してみます( ̄ー ̄)ニヤリ

オープン!
なるほど~( ̄0 ̄)
こういう感じなんですね!
1枚当たりに厚みがある為か?
量が少なく見えるのは気のせい(;^ω^)
香りは特にないかな…
見た感じでは軽そうでヘルシー感があります。
この時点ではあのポテチ特有の脂っこさはあまりないです。
それではいただきます( ̄人 ̄)

ザクザク♪ザクザク♪
おぉ~これは!!
食感は普通のポテトチップスのザクザクとは違い、
もっと凄くザクザクです(^^)
そして、見た目の通り軽くて美味しい♪
この感じはあれだよな~アレ…
こういう煎餅あるよな~(;'∀')
あっ、揚げてあるエビせんだ!(゚∀゚)!
中華街なんかに最初は板みたい形状だけど、
揚げると膨らむ煎餅が売ってますがアレと似てます。
味付けはシンプルな塩味でちょっと濃い目。
ちょっと塩辛い感じもしますが、
これ位な塩味の方が美味しいとも言えます。

ザクザク
みうらっぴ「こりゃあとひくな!」
ジー
ニャポ「ムッ!ニャンか旨そうなの食ってるニャ…」
これはイイ!
という事であっという間に完食。
ごちそうさまでした(^人^)
めちゃくちゃ満足感ありました!
40gでちょうどいい感じ♪
このポテトチップスに興味のある方は三真さんの、
餅工房っていうショッピングサイトでも購入できるんですが、
さっき見たら売切中でした。
でも、わたくしが入手してきたミニストップなら、
まだ売っているかもしれないので、
興味のある方は急げ≡ヘ(*--)ノ
ニャポ
▼本日のオススメなお茶請け♪

多分これと似た食感です!
これもあとひいて美味しいですよね~♪
木村 えび塩せん 45g×12袋
Amazon.co.jpでチェックする!
▼オススメのニャポポさんグッズ♪

美味しいお菓子には美味しい飲み物で!
ニャポポさんマグカップで優雅なお菓子タイム♪
今すぐニャポハウス公式ショップへGO
THE魚素人 絶品!おこぜの唐揚げ(丸揚げ)で舌鼓を打つ♪

今週に入って結構涼しいですよね。
家はまだホットカーペットが絶賛稼働中です!
ちょっと肌寒い時にホットカーペットのぬくぬく♪
眠気を誘います(˘ω˘)zz
そんな本日はレシピネタ!
THE魚素人 絶品!おこぜの唐揚げ(丸揚げ)で舌鼓を打つ♪
をお届けしま~す(^O^)/
魚に関して素人で無知なみうらっぴが、
色々な魚をさばいてレポするTHE魚素人シリーズの5回目です。
調理方法はニャポ流ですので、
えぇ~!?って思っても大目に見てね(笑)
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

今回のお魚は…
おこぜでございます!
おこぜとの出会いはかなり昔になりますが、
新潟の居酒屋で唐揚げを食べたのが最初でして、
あまりの美味しさに衝撃!!
それ以来すっかり虜になりました♪
でも、あんまりこっちのスーパーでは売ってないし、
居酒屋にも置いてないんですよね。
そして今回、偶然にも発見したので迷わず購入!
勿論、王道の唐揚げ(丸揚げ)で楽しみます(* ̄0 ̄)/
これはご飯のおかずというよりも、
どちらかと言えば酒の肴なおつまみ系かな♪

ガオー
よく見ると愛嬌のあるいい顔してます(笑)
毒のある背びれは処理された状態で売ってたので、
内臓関係だけ取り除いて、
揚げやすく切り込みをいれます。

オープン!
この淡白な身は本当に美味で唐揚げに最適♪
調べると肝は湯煎して食べられるらしいので、
取り出しまして別皿に移動!
他の部分は捨てて洗います。

最後に料理ばさみで切り込みを入れれば
準備完了!
中骨を取ったりする方法もあるみたいですが、
面倒なのでこれでOKとします(笑)
ここまでやれば、後は粉付けて揚げるだですが…

ムフ♪
ここで身全体に塩をよく刷り込んでおきます!
なぜか?
特に深い理由はないんですが、
食べた時に美味しいかなと…(;^ω^)

うぉ~!!
ここで痛恨のミス(><)/
片栗粉を切らしていることが発覚!
竜田揚げにしたかったんでよ~
みうらっぴ「まぁ、メリケン粉(笑)あるからいいや!」
小麦粉があるので代用してTHE唐揚げに仕上げます。
メリケン粉って完全に死語だよな~( ̄ー ̄)ニヤリ
※小麦粉=メリケン粉です。

ジュ~
最初は120度くらいで2~3分揚げます。
低温で揚げて中の小骨までしっかり火を通し、
カリカリにする様なイメージです。
ここで一旦おこぜを取り出して、
油を高温にします。

ジュワワ~
今度は180度位の高温で1分半~2分程度、
表面がカリカリになる様に揚げて仕上げます。
コンロや火力よって時間とかは変わってくるので、
皆さんの経験で適当に調整願います(笑)
因みに鳥の唐揚げも同じ様な感じで揚げると、
美味しく仕上がりますよ♪

揚がりました!
みうらっぴ「うんまそ~♪」
おこぜがひっくり返ったままですが、
この記事を書いてる段階で気づきました(;^ω^)

みうらっぴ「が、我慢できない…」
本当は盛り付けた方が”映える”のでいいんですが、
面倒くさいし熱々を食べたいので、
このままいかせていただきます(笑)
いただきま~す
熱々のおこぜの唐揚げに相応しいお供は、
勿論キンキンに冷えたビールです(^o^)/

うめ~!(゚∀゚)!
手で失礼します。
コレコレ!
淡白な感じとこの味が癖になるんですよ~♪
何といいますかとにかく旨い!!
因みにレモン汁を少しかけてますが、
塩はかけてません。
最初に身全体に塩を刷り込んだのがいい感じになっていて、
狙い通り!正解でした( ̄ー ̄)ニヤリ
基本的に味付けは塩&レモン汁をお勧めします。
身の旨味が強いのでこれで十分!

頭の部分も食べられます♪
みうらっぴ「ここからがメインだぜぃ!」
実は、久しぶりにおこぜを食べた嬉しさと、
期待通りの美味しさの為、
ついついお酒が進んでしまい(酔)
この先は写真を撮り忘れました~('◇')ゞ
という事で…
ご、ごちそうさまでした(;'∀')

お粗末!
おこぜって見た目で敬遠する人も多いですが、
唐揚げは本当に絶品なので是非お試しください。
癖になる味です(^o^)
背びれに毒があるので要注意ですが、
普通は処理してあるのしか売ってないと思います。
では、さいなら~(^^)/~
メイ「ニャンという強引な終わり方…」
そう言えば…
肝ってどうしたっけかな?
酔っててあんまり覚えてないし(-_-;)
ニャポ
▼お魚さばくならあると便利♪

やっぱり持っておきたいよね~♪
関藤平作 鎚起(ついき) 2本組セット 刺身・出刃
Amazon.co.jpでチェックする!
▼オススメのニャポポさんグッズ♪

お買い物に便利なサコッシュ!
ニャポポさんで猫好きアピールしちゃいましょう♪
ニャポハウス公式ショップへGO
THE男料理 冷製でも旨い!いわしのトマトソースパスタ♪

ニャポ基地エリア昨日までは晴れてたのに、
今日は薄暗い空でこれは来たかな?
と思ったら案の定、東海から東日本は梅雨入り!
一気に日本列島梅雨入りしたな~( ̄ー ̄)ニヤリ
なんて思ったら、西日本の方はまだ梅雨入り前だったという…
西から順番になるとは限らないんですね(;^_^A
今年は集中豪雨が無い普通の梅雨である事を願いたいです。
という事で、本日はN級グルメ&レシピ!
THE男料理 冷製でも旨い!いわしのトマトソースパスタ♪
をお届けしま~す(^O^)/
久しぶりの男料理シリーズです。
最近、魚系のネタ多いのは歳のせいだろうか?
肉の大好きなんですがつい魚系に走ってしまいます(;^ω^)
※レシピ記事となります。
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

お得!!
下処理してあるイワシがこんなに入って
200円!(゚∀゚)!
4~5人前は余裕でありますね。
煮付けたりソテーもいいですが、
今回はトマトソースのメイン具材にして、
パスタと一緒に食べたいと思います(^^)
それでは…
レッツクッキング(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

いわしは下処理済みなので軽く洗い水気をとり、
先に別で軽く焼きます。
※別焼きは面倒なら省いても大丈夫です。
オリーブオイル入れて炒めて下さい。
炒めるというよりも焼く感じです。
軽くいわしに火が通ったら別皿に移しておきます。
後から少し煮るので焼き過ぎないでください。
ニャ~
いわしを焼いていると何やら声が…

ペロペロ
みうらっぴ「あぁーー!」
いわしを洗った後に置く場所が無くて、
一時的に床に置いといたザルを舐めているのは…
ハナグロ先生!
ハナグロ「はぁ~美味しいニャ~」
ザルについたいわしのカスを舐めてます(笑)
みうらっぴ「青魚だぞ!」
ハナグロは本当に生魚に目がないんです。
みうらっぴ「お、お前ってやつは…」

さて、トマトソースに戻りまして(;^ω^)
まずは具材から!
お好みの野菜で結構なんですが、
玉ねぎとニンニクは必ず入れて下さい。
今回はオクラ・ズッキーニ・ピーマン、
そして玉ねぎとニンニクです。
で、注目すべきは
このニンニク!

ずっと青森県産を使っていたんですが、
最近店頭に香川県産が並ぶようになりましてこっちへ移行!
安いんですよね~♪
食感がシャキシャキしていて美味しいんです。
青森県産に比べると翌日のニンニク臭は強めに残りますが、
ノープロブレムです!

材料を切ります!
お好みの大きさで大丈夫です。
ただし、玉ねぎとニンニクは粗みじんで!
いわゆる普通の作り方です(笑)
そうそう!最近フィリピン産のおくらが出回ってますが、
安くて美味しいですよね~♪
塩で洗って電子レンジで1分位加熱すれば美味しく食べれるし、
お手軽なのでついつい買っちゃいます(^o^)/

炒めます!
たっぷりのオリーブオイルを入れて弱→中火に!
温まってきたらニンニクを入れて香りづけをします。
玉ねぎを入れて”よく炒めたら”他かの具材も入れて、
軽く炒めていきます。
トマトソースで煮詰めるので軽く炒めればOK!
※いわしを別焼きにしない場合は玉ねぎの後に投入。
最後に最初に焼いて別皿に移した、
メイン食材であるいわしを投入します。

仕上げは煮込み!
トマト缶を入れて煮込みます。
今回はいわしが大量なので2缶入れてます。
味付けはお好みで大丈夫です。
水で薄めたり、ケチャップやソースで甘めにしたり等々…
ニャポ流はトマトの濃さと酸味を残したいので、
酒とコンソメのみで調整しています。
中~弱火で5~10分程度煮込んでください。

パスタを作ります!
茹でるだけの素パスタではなく、
ペペロンチーノにします。
鷹の爪とニンニクをオリーブオイルで炒めて、
茹で上がったパスタをあえるだけです。
茹でる鍋には多めの塩を入れて下さい。
塩味はそれだけで別でかけたりしません。
※単独で食べるニャポ流ペペロンチーノは、
最後に鶏がらスープを入れますが、
今回はトマトソースがあるので入れません。

煮詰めたトマトソースは直接パスタに和えず、
別皿に盛ってパスタに必要な分だけかけます♪
和えてしまうとぺペロンとぶつかるので必ず別皿で!
ムフフ♪
濃厚仕様です( ̄ー ̄)ニヤリ
ソース単独で楽しんだりご飯やパンに併せてもOK!
という事で…

ニャポ流 冷製でも旨い!いわしのトマトソースパスタ♪
完成で~す(^O^)/
ぺペロンも楽しめるし、トマトパスタも楽しめる♪
ガーリックもたっぷりガッチョリで疲れた体もパワー全開!
一石二鳥でまさに男料理です!
それでは…
いただきま~す( ̄人 ̄)

う~ん旨い♪
濃厚な”肉みそ”ならぬ”いわしみそ”がパスタによく合います。
和えずに自分でかける方式にすると、
好みを調整ができるのでいいです。
トマトソースってシーチキンとかで作りがちですが、
いわしも抜群にトマトとの相性が良くて美味しいです!
そして骨も食べれますからね♪
因みにソースを冷やして冷製パスタもいけます。
パスタは茹でてオリーブオイルに絡めるだけにして冷やします。
ぺペロンにはしない方が美味しいです。
そして、盛り付ける際には折角の冷製ですので、
冷やしたトマトやレタスも盛り付ければ完璧デス( ̄ー ̄)ニヤリ
あと、いわしベースなのでお米のおかずにもグーですし、
300円位で売ってる冷蔵ピザを買ってきて、
上からトッピング的にかけて焼き上げるのもウマーです。
ジメジメした季節は酸味系が美味しい♪
お手頃ないわしで作るトマトソース!
手順がわかってれば具材は自由だし簡単なので、
週末の男料理の候補にでもいかが?
ごちそうさまでした( ̄人 ̄)
■ニャポ流ぺペロンレシピ

ニャポ流ペペロンチーノはあと引く旨さ♪
■簡単♪こだわりの男料理集!

簡単で旨い!THE男料理シリーズ
ニャポ
▼本日のおすすめスパイス♪

買って損なし!何にでも合う万能スパイス
中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
THE魚素人 美味!初めてのイワナにハマるハナグロ先生

ちょっと涼しくなりましたね。
昨日から今朝にかけてニャポ基地エリアは雨が降って、
周辺の木々の緑が一段と濃くなりました♪
なんか夏を前にして既に秋っぽいですよね(笑)
そんな本日はレシピネタ!
THE魚素人 美味!初めてのイワナにハマるハナグロ先生♪
をお届けしま~す(^O^)/
現在アップ中のニャポ旅68東伊豆編の続きは週末までお休みです。
魚に関して素人で無知なみうらっぴが、
色々な魚をさばいてレポするTHE魚素人シリーズの4回目なんですが、
焼くだけでなので調理レポは殆どありません。
その代わりハナグロ先生が主役です(;^_^A
という事でどうぞ!!
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

デデーン!
イワナを買ってきました~♪
いつもさばく魚を買ってくるスーパーで
鮎の横にひっそりと1パックだけ置いてあったんです!
スーパーでイワナ売ってるのは珍しいですよね(^^)
宮城県産で養殖とは書いてないので天然かと思います。
3匹で500円ってのは高いのか安いのかよくわかりませんが、
これ系の川魚だとこんなもんですかね。

むんっ!
みうらっぴ「今日の晩飯はイワナでい~わな!」
(;'∀')オヤジギャグ
勿論、シンプルな塩焼きにします。
そう言えば鮎はよく買って食べますけど、
イワナって食べた事あったかな~
それでは…
レッツクッキング(* ̄0 ̄)/
あっ!今回はニャポポさんTではなくプレステTシャツ着てますが、
プレステ本体は持ってません(笑)

本当は養殖鮎の様に丸焼きにして、
苦みが旨い肝とかも楽しみたいんですが、
さすがに天然物だし虫を食べてると思うので、
内臓は取り除きます!
因みにいつもは安い出刃&刺身包丁セット使いますが、
今回は三得包丁でさばいてます。
内臓が処理できたら塩をかけて、
グリルでじっくりと焼きあげるだけ!
あぁ~楽しみ(^o^)/

ぷ~ん
イワナのいい匂いにつられて待機中のチビとハナグロ先生。
メイやニャポ団長は見に来る事ないんですが、
チビとハナグロは魚系の時はいつも来ます(笑)
みうらっぴ「お前らそこで何やってるんだ?」
ハナグロ「!?」
すたこら~
怒られると思って逃げるハナグロ先生(笑)
チビ「なんで逃げるニャ?」
そんなことをやっている間に…

イワナの塩焼き完成で~す!
ちょっとコンガリ目が好きなんです。
写真は2匹ですが3匹全部焼きました(^o^)
それでは…
いただきま~す( ̄人 ̄)
もぐもぐ(゚∀゚)
身の方は鮎よりも若干もっさりしているというか、
舌に少し残る様な感じで独特!
どっちかと言えばタンパクな感じです。
鮎とはまた違った感じで甘みもあり旨いです。
暑い日にビールと川魚は最高ですよね~♪
と、早くも食べた感想を書いたのには理由があります。
だって、イワナを楽しんでいると…

ハグハグ
困ったのがこの方(;^ω^)
ひーちゃんの足元から顔をだしている、
ハナグロ先生でございます(笑)
みうらっぴ「お、おまえ…」

ペロッ
ハナグロ「なかなの美味ニャ♪」
この表情(笑)
みうらっぴ「…」

ハナグロ先生よっぽど美味しいのか?
イワナに大興奮で1匹殆ど食べちゃったんです!
ハナグロ「まだここにあるニャ♪」
ひー「私の分がなくなるよ~」
ハナグロ先生は魚に目が無くて、
赤白青問わず、刺身、焼き魚なんでも来いという、
グルメ舌の持ち主なんですが…
今回は食べる量が半端じゃないんです。
イワナがよっぽど美味しいと見えます。

ニャニャ!
ハナグロ「こんな所に身が挟まってるニャ♪」
外猫生活がかなり長かったとはいえ、
多分、初めて食べたであろうイワナにはまる、
ハナグロ先生なのでした(笑)
因みにニャポ団長を始め、チビ、メイ共に、
まったく興味を示しませんでしたので、
特に猫さんが川魚好きって事では無いようです(;^ω^)
ごちそうさまでした(^人^)
▼関連記事も読んでね(THE魚素人)

トビウオがお得だったのでさばいてみる♪

贅沢!真鯛を丸ごと使って鯛めし&たたきを作ろう♪

関藤平 鎚起(ついき)出刃・刺身包丁2本セットを使ってみる!
ニャポ
▼お魚さばくならあると便利♪

やっぱり持っておきたいよね~♪
関藤平作 鎚起(ついき) 2本組セット 刺身・出刃
Amazon.co.jpでチェックする!
▼オススメのニャポポさんグッズ♪

お買い物に便利なサコッシュ!
ニャポポさんで猫好きアピールしちゃいましょう♪
ニャポハウス公式ショップへGO
調子に乗って激辛カレー作ったら案の定今朝は不調w

どーも(-_-;)ウゥ
GW3日目現在8時!
本当であれば今頃ニャポ旅へ出発している予定の時間…
でもまだニャポ基地に居てブログ書いてま~す。
個人的諸事情によりまだ動けないんです(><)/
今回はレシピやグルメレポでは無くて、
マヌケなドキュメンタリー風です(笑)
それは昨夜の事…

日曜日は男料理の日という事で、
国産牛の牛すじを800g用意!
よ~し!
久しぶりの牛すじカレーを作ろう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
⇒ 牛すじカレーのレシピはコチラ♪
で、今回は激辛ルーに加えて青とうがらしを1本輪切りにして、
種とかも全部ぶち込んで辛みをパワーアップさせることに!
その選択が運の尽きで…

完成!
う~ん( ̄ー ̄)ニヤリ
このスースーする香り♪
これはかなりのスパイシーな予感!
因みにご飯が黄色っぽいのは、
ビタバレーっていう胚芽押麦を混ぜてるからです。
勿論、毎度の土鍋炊き♪
いただきます( ̄人 ̄)

ヒー!
みうらっぴ「これぞ辛旨♪」
完全なる青とうがらしな突き抜ける辛み!
このスパイシーなのがクセになるんですよね~
実はそんなに激辛は得意ではないんですけど、
つい食べちゃいます(^o^)
と、ここまではよかった(-_-;)

翌朝…(今朝)
みうらっぴ「うぅ~うぅ~」
目が覚めた途端コレ(笑)
胃の不快感とのどの痛みが半端ない!!
昨日、調理中にお酒をかなり飲んじゃって、
それに輪をかけての激辛カレーで喉が痛い…
胃の不快感は完全に辛みで荒れてます。
いつもは腸にも来るんですが、
なぜか今回はそっちは大丈夫!
でも、無意味に怠い…(;'∀')
こういうマヌケな事態が発生した為、
ニャポ旅の出発が遅れてます(;^_^A
ニャポ「早くナデナデしてニャ~」
ニャポが枕元で甘えてきてかわいいんですが、
みうらっぴ「うぅ~太田胃散プリ~ズ…」
フッ
チビ「まぬけニャ」
因みに辛いの大得意なひーちゃんは平気なんだよな~
まったくもって羨ましい(><)/
皆様も連休だからと言って調子に乗らない様に
気を付けましょう(笑)
▼牛すじカレーのレシピはコチラ♪

THE男料理 トロ~リ美味しい♪牛すじカレーを作ろう!
ニャポ
▼本日のおすすめスパイス♪

サラダ系にも合うんですよね~これが!
中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
ニャポ流!生ほうれん草サラダはシャキシャキで旨し

今日はニャポ基地エリア湿度高目でムシムシです(-_-;)
ここの所の気温の高さもあってちょっと疲れる…
こういう時ってサッパリしたのが食べたくなりますよね~
是非そんな日に食べてもらい本日は、
ニャポ流!生ほうれん草サラダはシャキシャキで旨し
をレポしま~す(^O^)/
4月の毎水曜日は溜まっているグルメネタです♪
単にサラダを作るだけなんですが…
ポイントはほうれん草を生で使う事!
それではどうぞ(* ̄0 ̄)/
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

今回は、ほうれん草を使ってサラダを作ります。
サラダほうれん草では無くて”普通のほうれん草”を使います。
”あく”や”えぐみ”の関係で、
火を通しがちなほうれん草なんですが、
ニャポ流はそのまま”生”で食べます!
これがまた旨いんですよ~♪

洗う前に適当な大きさにカットします。
写真は全部使ってますのでかなりの量ですが、
使う分だけで調整してください。
全部使うと4人前~位になるかな?

重要
はい!ここで早くも今回一番のポイントです。
切ったほうれん草をザルで水洗いして砂を落としたら…
★大きめの入れ物に冷水をタップリと入れ、
30分程度漬けてあく抜きをします!
冷水でゆっくりとあく抜きしてあげるのがポイントです。
途中で数回軽く混ぜて下さい♪
取り切れてない細かい砂が気になる場合は、
15分位で新しい水に交換すれば完璧!

ほうれん草だけでもいいんですけど、
今回はトマトとツナ缶も一緒に和えます(^o^)v
トマトは写真位のサイズに切りボールへ!
今回は小サイズで4個使ってます。
ツナ缶(油漬推奨)は汁まで全部入れます。
因みに今回はほうれん草がメインですので、
レタスやキャベツの葉野菜系や
玉ねぎ等は入れません!

時間が来たらほうれん草をザルに移し、
水気をよく切ります!
ペーパーで拭いたりとしっかり水気を取って下さい。
そして、この時点で食べてみてください!
「あっ、シャキシャキで結構美味しいカモ♪」
ってなると思います。
葉なのでやっぱりえぐみが少し残ると思いますが、
個人的にはそれがまた好き♪
水に漬けてるので部分的に黒く変色しますが、
そういうもんですのでお気になさらず!

よく水が切れたらトマトとツナの入ったボールへ!
後は味付けをしていきます。
味付けは自由でいいと思いますが、
参考までにニャポ流を!

ベースはクレイジーソルトとマキシマムをMIX!
無い場合は塩とコショウ(黒)でOK♪
塩気はこれだけですので少し多めで。
↓
必須&メインのオリーブオイルはそれなりに多め(^o^)/
↓
酢で酸味を出しますが種類は何でもいいです。
今回はたまたまあったリンゴ酢。
酸味はちょっと強めがオススメ。
↓
パルメザンチーズを適量かけてコクをだします。
入れなくてもいいです。

これを全体的に味がよく馴染む様にマゼマゼします。
出来れば箸とかでチマチマと混ぜるのではなく
手で具材全体に味がよく馴染む様にしっかり混ぜて下さい。
なのでビニール手袋あった方がいいかな♪
写真の様な感じで混ざればOK!
という事で…

ニャポ流!生ほうれん草サラダ
完成で~す(^O^)v
ほうれん草のグリーンと、
トマトのレッドが美しい( ̄ー ̄)ニヤリ」

取り寄せました♪
混ぜた時にトマトの果肉部分が取れてしまうので、
見た感じが汚くなってしまいますが、
一緒にマゼマゼした方が美味しいので、
後入れはオススメしません。
では、いただきま~す♪

旨いっ( ̄ε ̄)♪
オリーブオイルを入れて混ぜてますが、
ほうれん草のシャキシャキ感はしっかりあります。
※時間経つと無くなる。
このシャキシャキ感が生ほうれん草ならではで、
クセになっちゃうんですよね~♪
意外と生でほうれん草を食べるのって
やられる方が少ないんですが、
一度、騙されたと思ってやってみて下さい。
水に漬けとくだけなので簡単ですし、
熱を加えないので栄養もありますよ。
食べてみて「騙された~!」となっても、
責任は持てませんけどw(;'∀')w
※5月からグルメ系記事は不定期更新に戻ります。
▼生ほうれん草サラダとご一緒にいかが♪

THE男料理 ニャポ流ペペロンチーノはあと引く旨さ♪

THE男料理 トロ~リ美味しい♪牛すじカレーを作ろう!
ニャポ
▼本日のおすすめスパイス♪

サラダ系にも合うんですよね~これが!
中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
THE魚素人 トビウオがお得だったのでさばいてみる♪

今週はポカポカな容器が続いてますが、
季節の変わり目って疲れますよね。
みなさんイライラしてませんか?
そういう時は適当&のんびりがもっとうな、
ニャポ流に過ごして乗り切りましょう!
さて、4月の毎水曜日は溜まっているグルメネタです!
THE魚素人 トビウオがお得だったのでさばいてみる♪
をレポしま~す(^O^)/
THE魚素人とは?安い出刃&刺身包丁を買ったみうらっぴが、
ド素人ながら魚をさばいてみるコーナーです。

いさき、鯛に続いて今回はとびうおを買ってきました♪
500円ってお得感ありますよね~
東京都産って書いてありますが、
イメージ的に八丈島とかあっち方面ですかね?
八丈島って言えばくさやが旨いですよね~♪
ムロアジのを何回か貰ったことあるんですが一味違いました!

さて、さばく前にお顔を拝見!
よく見ると結構カワイイ顔してますね~
顔のサイズに対して目が大きいですね♪
そう言えば、とびうおの刺身ってハジメテかな?

フフフ
みうらっぴ「よ~し!やったるでぇ~」
前回は鯛の刺身からたたきに変更しましたが、
今回は刺身に!できるかな…(;'∀')
みうらっぴ「ニャポポさんTシャツもよろしく!」

イザ!
セラミックシャープナーで少し研ぎました。
今宵も我が家の秘刀
関藤平の出刃がさく裂するぜぃ!

えぇ~と…
始める前までは気合十分だったんですが、
面倒になり今回はひーちゃんに三枚おろしの前まで、
さばいてもらいました(;'∀')
料理を作るのは大好きなんですが、
魚をさばくのってなんか面倒…
ひー「ほれっ!」
みうらっぴ「おぉ~!これが羽の部分かぁ~♪」

暇なので(;'∀')
羽の部分をチビに嗅がせてみます!
みうらっぴ「ほれ!」
チビ「クンクン…」
プイッ!
興味が無いようです。

続いてハナグロ先生へ!
みうらっぴ「ハナグロ~これをあげよう♪」
クンカクンカ
ハナグロ「なんニャこれ?」
やっぱりイマイチな反応。
身の部分は凄い反応するのになぁ~
生臭いのがダメなんですかね?

ひーちゃんに内臓系を処理してもらったので、
三枚におろしてみたんですが…
包丁がスッ!と行かないんですよね~
切れ味の問題なのか!?
やはり未熟ゆえの試練なのか?
みうらっぴ「包丁のせいにしちゃいかんな(;^ω^)」
結論:やっぱり数こなして慣れないとだめですよね~w
この後、刺身包丁でかっこよく切ろうとしましたが…
やはり出刃と同じでスッと包丁が入らずに失敗!
今回も刺身→たたきに変更します(笑)
まぁ~味は同じですからね♪
そして…

ネギを添えれば( ̄ー ̄)ニヤリ
とびうおのたたき完成で~す(
厳密に言えばたたき風かな?
みて下さいよ~♪
なかなか旨そうじゃないですか!
では、わさび醤油を用意して…
いただきま~す♪

モグモグ…
おぉ~!(゚∀゚)!
結構サッパリしてますが弾力があって旨い♪
ネギともよく合うしこれは好きな感じです。
ファンになってしまいました!
やっぱりこうやって色々なお魚を丸ごと買ってきて、
自分でさばいて頂くのは最高ですね♪
まだまだ色々と雑ですがこれからも続きますよ!
さて、次は何をさばこうかな?
三得包丁でもできますのでみなさんもぜひ!
丸ごとをさばいて食べると、
その美味しさにビックリしますよ♪
▼関連記事も読んでね♪

THE魚素人 贅沢!真鯛を丸ごと使って鯛めし&たたきを作ろう♪

THE魚素人 関藤平 鎚起 出刃・刺身包丁2本セットを使ってみる!
ニャポ
▼我が家のお魚用秘刀(包丁)はコレ♪

やっぱり持っておきたいよね~♪
関藤平作 鎚起(ついき) 2本組セット 刺身・出刃
Amazon.co.jpでチェックする!
▼オススメのニャポポさんグッズ♪

お買い物に便利なサコッシュ!
ニャポポさんで猫好きアピールしちゃいましょう♪
ニャポハウス公式ショップへGO
THE男料理 豚バラブロック肉は切って焼くだけが最高♪

いや~今日寒いなぁ~(-_-;)
午後に向かって気温下がるなんて…
そんな日はスタミナ系の食事をガッツリ食べて
パワーアップしたいですよね!
という事で、毎水曜はネタが溜まっている猫さんネタ以外です。
今週もN級グルメ&レシピ!
THE男料理 豚バラブロック肉は切って焼くだけが最高♪
をお届けしま~す(^O^)/
今回は豚バラブロック肉を焼くだけなんですけど(;^ω^)
これが最高に旨いんですよね~♪
※レシピ記事となります。
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

デデンッ!
今回の主役は豚バラブロック肉です。
皆様、焼肉で豚バラを使う時にスライスされたの買ってません?
あれコスパ悪いし旨味も逃げてます!
今日からブロック肉を買う様にしましょう(笑)
みうらっぴ「ウシシ、666円だ!(^^)v」
なんかぞろ目って嬉しい♪
本当に焼くだけなんですが、
一応、使う材料を最初に書いておきます。
■本体
・豚バラブロック肉
・マキシマム(なければ塩コショウ)
■付け合わせ
・ねぎ
・キムチ
■タレ
・ごま油
・マキシマム(なければ塩コショウ)
・コチュジャン
・チューブにんにく
・酢(レモン汁でもOK)

肉を切る!
適当な厚みで切るだけなんです。
極端に厚すぎたり薄すぎたりすると、
イマイチな感じになるのでご注意を!
食べる分だけ切って残りは冷凍しとけばOKです。
2~3日するとまた食べたくなりますから(笑)

焼く!
フライパンにお肉を並べますが、
油はひかないで下さい!
火が通ってくると豚肉からたっぷり出ます。
強火で両面を丁寧に焼くだけです。
オススメは表面がコンガリタイプ♪

ジュ~
みうらっぴ「この時点で旨そうすぎてにヤバい(;^ω^)」
焼きながら少し味付けしますが、
後でタレを作るのでマキシマムを軽くかけるだけ。
なければ塩コショウでOK!

ニャポ流 ネギの美味しい切り方!
ここで付け合わせ用のネギを切りますが、
個人的に旨味が増すと思っている切り方を伝授!
この方法だと生でもサクサクと美味しいので、
味噌汁に入れたりサラダと色々使えます♪

①ネギは”斜め”に薄く切ります。
絶対に斜めです(笑)
緑の部分もしっかりと使いましょう!
②重要ポイント!
ザルに移して水洗いしますが、
水を流しながらネギをほぐす様にしっかり洗います。
栄養分のヌメリとか気にしないで洗いましょう!
③写真の様な感じになったら
水気を切って完成♪
摘まんでみてください!
旨いから( ̄ー ̄)ニヤリ
それではお肉に戻りま~す。

盛り付け
焼き終わった豚肉と切ったネギを付け合わせれば、
完成で~す
あえて料理名を付けるなら…
ニャポ流 秘儀!豚肉を焼くだけ
かな(;'∀')

うまそ~(゚∀゚)
この時点で塩コショウ+レモン汁や
焼肉のたれでも美味しくいただけますが、
折角なのでタレも作りましょう(* ̄0 ̄)/

タレ
フィーリングで適当に合わせただけですが…
ごま油、コチュジャン、マキシマム、チューブニンニクを
適量入れてマゼマゼしています。
酢やレモン汁を入れて酸味をプラスするのもオススメ!
それでは…
いただきま~す( ̄人 ̄)

う、うまい!
豚肉って牛肉と違う旨さがありますよね~
甘みもありますし♪
やっぱり豚バラの焼肉はブロック肉を買ってきて、
自分で切って焼いた方が旨しです(^o^)/

因みに余ったネギはキムチと和えました。
キムチ自体に味付けがされてるので、
単に和えただけですがこれが激旨!
ネギのサッパリ感とキムチの旨味が豚肉とよく合います!
※物足りない時は味の素を少々入れるといいです。
ごちそうさまでした( ̄人 ̄)ウプッ
みうらっぴ「あぁ~幸せ♪」

お好みのタレを使って豚丼も最高ですうよね~!
ポークカレーも豚肉を煮込むのではなく、
焼いたのを最後にトッピングしたりと色々使えます。
パワー系のスタミナ食をお手軽に!
皆さんも豚バラブロック肉を買ってきて、
切って焼いて自分スタイルの味で食べてみよう!
ハマりますよ。
今回のこれってよく考えたら…
サムギョプサルだよな(-_-;)

次回予告
4月の毎週水曜日はグルメネタの日!
ムンッ!
みうらっぴ「来週はトビウオの刺身を作るぜぃ!」
お楽しみに♪
他の日は猫さんネタをアップしてますので、
そっちも読んでね(=^・^=)
■簡単♪こだわりの男料理集!

簡単で旨い!THE男料理シリーズ
ニャポ
▼本日のおすすめスパイス♪

だんな!肉料理には欠かせませんぜ
中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g
Amazon.co.jpでチェックする!
▼部屋着用のTシャツをお探しなら!

これを着れば料理もはかどる!?
デブ猫ニャポポさんリンガーTシャツ
ニャポハウスショップでチェックする!
THE男料理 ニャポ流ペペロンチーノはあと引く旨さ♪

ひぇ~!今週に入って寒いですよね(-_-;)
冬の冷たさでは無いんですが…
明日辺りから気温が落ち着いてくるみたいなので、
今週末はお花見デーになりますかね♪
さて、毎水曜はネタが溜まっている猫さんネタ以外です。
という事で、今週もN級グルメ&レシピ!
THE男料理 ニャポ流ペペロンチーノはあと引く旨さ♪
をお届けしま~す(^O^)/
ペペロンチーノってレシピもクソも無い様に感じますが、
実は作り手の個性がもの凄くでますよね~♪
フフフ、適当男な料理シェフのみうらっぴが作る、
ニャポ流ぺペロンも負けてはいられませんぞぉ~(* ̄0 ̄)/オー
※今回もレシピの紹介となります。
■N級グルメ&レシピ?
”N級=ニャポ級”って事で個人的主観なグルメコーナーです。
猫ブログですがたまにこういうのも書いてます(=^・^=)

■材料(2~4人前程度)
・乾燥パスタ(スタンダードなやつ)
・ニンニク(多め・できれば青森産を推奨)
・鷹の爪(適量)
・鶏がらスープの素(顆粒・粉末)
・オリーブオイル
・塩(茹でる時に使う用)
・塩・黒コショウ(味付け用)
パスタは安いので全然大丈夫です。
わたくしもお得なの使ってます。
味付けのポイントは鶏がらスープの素を入れる事!
これがニャポ流( ̄ー ̄)ニヤリ
鶏がらがなければダシダでもいいですが、
コンソメとかぺペロン本来の風味を崩してしまう様なのはダメ!

■パスタを茹でます
たっぷりのお湯で普通に時間通り茹でます。
その時に食塩を入れますが多めに入れて下さい。
茹で汁は最後に少し使います。
ところでわたくしはパスタを茹でる時、
一本そのままで茹でますが、
半分に折って茹でる方もいますよね~♪
みうらっぴ「さて、今日は4人前の特盛にしちゃおうかなw」
いつもならここで包丁が登場する場面ですが、
今回は愛用のパスタメジャーの登場(笑)
これ、結構便利なんですよね。

■具材関係
是非、ニンニクはケチらず”青森産”を使ってください!
味を含め全てが海外産と比べて違います。
あと皮がめちゃくちゃ向きやすいんですよね。
これ結構重要ポイントかと(笑)
もし、青森産が難しい場合はスペイン産で!
中国産はやめましょう。
★ニャポ流ポイント!
ニンニクは細かく微塵にはせずにゴロゴロな感じで。
量もケチらずにたっぷりと使います(^o^)/
青森産だと多くてもそんなに臭くなりません♪
鷹の爪は1本、輪切り、お好みで!
わたくしは輪切りで4本くらい入れてます。

フライパンに”たっぷり”のオリーブオイルに
ニンニクと鷹の爪を入れて香りを移します。
★ニャポ流ポイント!
オリーブオイルも写真の様にたっぷり入れて下さい。
多いかな~と思う位で大丈夫です。
ケチると美味しくないです。
わかってると思いますが…(-_-;)
間違ってもサラダ油系で作ろうと思わない様に(笑)

■仕上げ
パスタが茹で上がったら、
ニンニクと鷹の爪が入ったフライパンへそのままイン!
※パスタの水切りは不要です。
ここでまず”鶏がらスープの素”を入れます。
量はいつも適当に入れてるんですよ…(;'∀')
パスタ4人前で大さじで1杯強位かな~
入れすぎると濃くなるのでパスタ量に合わせて
少な目で調整して下さい。
若干強調しつつも隠し味的な感じです??w
この上から茹で汁をかけて素を溶かします。
4人前でお玉1~2杯位入れてます。
ここで再び火を入れます!(強火)
オリーブオイルを鍋肌1周程度を追加しつつ、
炒めながら塩コショウで味を調整します。
塩はクレイジーソルトやマジックソルト系のハーブ系を推奨。
こしょうは黒で!
あとは水分がある程度飛ぶまで炒めたら完了。
そして盛り付ければ…

ニャポ流 ペペロンチーノ完成で~す!!
ニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリ
あまりにも素敵な香りにWニヤリが出てしました(笑)
調理時間は効率よくやって15~20分くらいですかね。
パスタってお手軽で美味しいから好きです♪

見た感じはペペロンチーノですのでシンプルですが、
この中にはニャポ流で培われた旨味が凝縮されております!
みうらっぴ「ニンニクの香りがいいやね~♪」
見ての通りパスタはオリーブオイルでテカテカですが、
これ位の量が一番おいしくいただけます!
それでは温かい内に!
いただきま~す( ̄人 ̄)♪
※冷めると表面がパサついてきますので、
レンジで温めてオリーブオイルを少量かけてほぐして下さい。
水でほぐさずに必ずオリーブオイルで!

チュルルル~
みうらっぴ「旨し!」
う~ん、我ながら美味しいです。
ニャポ流で一番のポイントは、
鶏がらスープの素を入れる事!
バックグラウンドでの旨味?が増します(;^ω^)
表現がしずらいんですがとにかくめちゃくちゃ旨くなります!
ほんとうに後”あと引く”んですよ~♪
ごちそうさまでした(^^)
みうらっぴ「うぷっ!お腹がパンパンだからもう寝よ♪」
これだから太るんだよな…(-_-;)

そして、翌朝のニャポ団長…
クカ~
春の日差しを浴びながら死亡!いや爆睡中♪
みうらっぴ「ムフ♪ニャポ~」
ニャポ団長に寝姿を見るとついフカフカな毛に覆われた、
豊満なボディに顔を埋めたくなります(^o^)/
という事で、本日はニャポ流ペペロンチーノでした。
男性はもちろんのこと忙しい女性の方にもオススメ!
皆さんも超お手軽なので今夜にでも早速作ってみて下さいマセ。
鶏がらスープの素をお忘れなく!
■” 簡単♪こだわりの男料理集!

簡単で旨い!THE男料理シリーズ
ニャポ
▼本日のおすすめパスタメジャー♪

かわいいメジャーで大人のパスタを作る(笑)
すみっコぐらし パスタメジャー
Amazon.co.jpでチェックする!
▼オススメのニャポポさんグッズ♪

お買い物に便利なサコッシュ
ニャポポさんと一緒にパスタの材料を買いに行こう!
ニャポハウス公式ショップへGO