カテゴリ:富山県 の記事一覧
ニャポ旅13 in 富山 番外編(猫写真集)

本日はニャポ旅13 in 富山の番外編(猫写真集)デス!
●ニャポ旅13の本編がまだ未読の方は、
⇒ 前編|後編
より順番にお読み頂くとより楽しめます♪
●ニャポ旅ってなんぞや? ⇒ ニャポ旅についてをお読みください。
●グーグルマップで見る⇒ ニャポ旅の訪問地一覧はコチラ!

ニャポ旅13 in 富山編での猫写真集です。
今回は夕暮れからの撮影でピンボケが多く、何とか使えそうな17枚を選びました。
本編と同じ画像ばかりですが…
それでは簡単なコメントと共に、写真を紹介させて頂きます。
※番外編では画像に吹出し等は入れていません。
本編と同じ画像使用や解説がなされている場合もあります。
▼ 初!富山猫さん

富山にきて初めて出会ったシロクロさんです。
夕暮れまで待ったかいがありました。
▼ しっかりコゲてますヨ♪

出会った猫の中で一番長く近くに居てくれた為、
唯一ゆっくりと撮影できたコゲ猫さんです。

世間一般では、こういった模様の猫さんを「サビ猫」と呼ぶかもしれませんが、
ニャポ班では「コゲ」と言ってます。
時に「カキフライ」と言う事もあります!

写真では加工してますので、茶っぽく見えませんが、
実際はかなりコゲてます(笑)



この桜耳を見た時に、少しホッとしました。
ニャポ班の様に写真を撮っているだけでは無く、
こういった地道な活動をしている方には敬服するばかりです。
▼ コッソリなサバトラさん

コゲと戯れている様子をコッソリと見ていたサバトラさん。
ニャポ班が気付いて目が合うと、こちらへ来てくれました♪




色合いが違うのはカメラが違う事とエフェクトの割合が違うからです。
今回は、それ位ピンボケな写真が多かったんです!
▼ 凄い逆三角形顔の三毛さん

三毛「ニャに?私のスマートな顔が見たいって」

三毛「どうニャ!」
見事な逆三角形顔目まで吊り上がってます。
猫キツネですね♪
▼ 暗闇のシロクロさん♪

日も暮れた頃、最後に出会ったのはシロクロさんです。
どうもニャポ旅で出会う猫さんはシロクロ率が高いデス。

本当はフラッシュは使いたくなかったんですが、
余りにも周囲が真っ暗なので「パチリ!」
目からニャンコビームが出ています♪
シロクロさんすいません。

撮影のお礼にカリカリをあげまして、本旅の猫撮影も終了デス。
今度から秋冬の撮影にはLEDライトを必ず持参しようと心に誓うのでした(苦笑)
以上です。ご覧頂きありがとうございました。
他にも掲載したかった、他の猫さんの写真もあったんですが、ピンボケがひどく断念しました。
また、富山に来た時は絶対にここへ寄ろうと思ってます。
★ニャポ旅番外編や今日の1枚コーナーでアップしている猫写真だけをまとめた、
特選”ねこ”写真集2|特選”ねこ”写真集1
のコーナーもありますので猫写真だけを存分に楽しみたい方はお立ち寄りください。
本来、のら猫は居ないに越したことは無いんですが、でも居てほしい…
そんな「ねこキチ」のワガママ心理がニャポ旅の活力です!
次のニャポ旅でも猫と会えるといいな…
ニャポ
ニャポ旅13 in 富山 後編

本日は昨日の続きとなります、
ニャポ旅13 in 富山 後編をレポートします!
⇒ ニャポ旅13 in 富山 前編はコチラから
※ニャポ旅ってなんぞや?⇒ ニャポ旅についてをお読みください。
※グーグルマップで見る⇒ ニャポ旅の訪問地一覧はコチラ!
●今回"ニャポ旅13"から諸事情により、グーグルマップでの詳細散策ルート案内は行いません。
今後は上記グーグルマップで見る訪問地一覧のみ更新します

【前編のあらすじ】
立ち寄った漁港でニャポレーダーが反応するも、猫さんと出会えず…
経験上、絶対に居ると睨んだニャポ班は夕暮れ時まで待機。
そして、ついに夕暮れの漁港で猫さんと遭遇したニャポ班!
まだまだ、他の猫さんも居そうな予感デス♪
※猫の写真は「薄暗い~暗い所」で撮影している為、ピンボケが多いです。

太っているので食べるのにはそんなに困って無さそうですが、
欲しそうな顔をしているのでカリカリを置くために近寄ると…
ピューー!
あらら、臆病なのか素早く物陰に隠れてしまいました。
出てきそうもないのでカリカリを少しだけおいて散策再会です。

(=^・・^=) ニャリ~ン!
振り返れば、前方で猫さんが横切って行きます!
ニヤニヤ
気合入れて散策するぞー!

しかし、その後色々と散策しましたが他の猫さんとは出会えませんでした…
諦めようかなと思った時、偶然地元の釣り人が通りかかったので、
ひまお「この辺に猫居ませんか?」
釣り人「あっちの方に居るよ!暗くなれば沢山出て来るよ!」
なにぃ~!
お礼を言って、釣り人に言われなければ絶対に散策しないであろう場所へGO!

(=^・・^=) ニャリ~ン!
あっ!草むらにシロクロちゃんが居ます。
まだ小さいですね。
「お~い」
カリカリのシャカシャカ音攻撃を仕掛けるも、
こちらを気に留める事無く何処かへ行ってしまいました。
残念です。
でも、期待はできそうです♪

(=^・・^=) ニャリ~ン!
今度は反対側の金網の向こうからコゲ茶さんが登場です♪
コゲ「こっちの方からシャカシャカ音が聞こえたニャけど?」
早くもニャポ班はテンション最高潮です!!

シャカシャカ音に反応してこっちへ来たそうなんですけど、
金網で敷地全体が囲まれている為、途切れ部分がありません。
一層の事、スキマからあげようかな…
なんて考えていたら、

コゲ「ここがプライベートな出入口ニャ!」
おぉ~
金網の下に少し掘られた跡があり、そこからこちらへ来ました!
コゲ「ニヤリニャ!」
ま、まさか、あの穴はコゲ茶さんが掘ったんでしょうか?

コゲ「見慣れない顔だニャ!」
それにしても見事にコゲてます(笑)
ちょっと警戒していますね。

シャカシャカ
コゲ「やっぱりあの音は美味しいヤツの音ニャ!」
こっちへ来たそうですが、これ以上の間合いは詰めたくないようなので、
カリカリを置いておきます。

コゲ「待ってましたニャ♪」
ガリガリガリ…
警戒しているので上目遣いで食べています(笑)
コゲ「旨いけど油断は禁物ニャ!」

コゲ「満足ニャムム…」
あっ!耳がカットしてありますので避妊されていますね。
という事は、この辺の猫さんを世話してくれている人が居るんでしょうか?

そ、それにしても、見て下さいこの”耳”
猫耳に猫耳カットが施されています(笑)
これは恐らく”桜耳”でしょう!
【桜耳?】
わかりづらい耳カットだと避妊済みだと知らない方が保護してカット跡に気が付かないまま病院に連れて行き、
誤って何回もお腹を開いてしまうのを防ぐのに考えられた大胆でわかりやすい避妊印の方法です。
また、避妊済みをわかりやすくする事で殺処分を減らす効果もあるようデス。
(多分…違ってたらスイマセン)
この大胆カットはちょっとマヌケでカワイイですね♪

(=^・・^=) ニャリ~ン!
コゲ茶が満足したようなので辺りを見回すと、
三毛さんがこちらへ向かって来ます。
三毛「なんかみんなでよろしくやってるニャ!」

三毛「ニャ!こんな所にご飯があるじゃニャいか♪」
ガリガリ!
このカリカリはさっき見かけた小さいシロクちゃん用にセットした物です。
目ざとく見つけて食べてます。

それにしてもこの三毛さん…
目が凄く吊り上がってます!
(画像は”釣り目”になってますが気にしないでください)
それに比例して頬のラインも鋭いです。
キツネみたいですね。
三毛「丸い顔だけが猫じゃないニャ!」

ゲプッ!
三毛「結構美味しかったニャ♪」
食べ終わるや否や、さっさと退散するようです。
この三毛さんも耳カットされていました。

あばよっ!
茂みの中に入ってしましました。
この茂みの向こうは段差になっていて人間の場合はかなり遠回りしないと行く事が出来ません。
折角会えたのにちょっと残念ですが…
ま、猫は気まぐれですからしょうがないですね(笑)

(=^・・^=) ニャリ~ン!
先程、三毛が登場した方で気配を感じたので目をやると…
ピョコ!
サバトラ猫さんでしょうか?
こちらの様子を伺っています。

どうやら、騒がしいので様子を見に来たようデス。
サバ「そっちへ行ってもいいかニャ?」
ウエルカムです!

三毛さんが食べ残したカリカリを見つけて、食べています。
先程から思っていたんですが、みんなそれほど食べません。
きっと早朝は漁港へ行って漁師さんからお魚をお裾分けしてもらったり、
この猫達を、お世話をしている人が居るんでしょうね。
みんなわりと体格いいですし、ソックリなので血が濃そうですね。
このサバさんも耳カットされてます!
うん、うん♪

サバトラさんもいつのまにか茂みの中へ…
かなり暗くなってきたので「帰ろうかな」なんて思っていたら
まだコゲ茶さんが休憩していました。
心を開いたのかな?
何て思い近寄ると逃げます(笑)
もう、カメラのシャッターも下りなくなってきたので、
最初シロクロと出会った場所を最後に確認してホテルへ戻る事にします。

(=^・・^=) ニャリ~ン!
日が落ちるのが早いな…なんて思いながら、
先程の場所へ戻ってくると違うシロクロさんが居ました♪
真っ暗で仕方なくフラッシュ使ったのでニャンコビーム状態になってます(笑)
シロクロ「魚が食べたいニャ~」

魚はありませんので、カリカリを…
シロクロ「これも出汁が効いててなかなか旨いニャ!」
それにしてもシロクロさんと出会う率が高いですね。

さて、富山の猫さんとも会えましたし、
周辺が真っ暗で怖いので、ホテルへ戻るとします。
シロクロ「また来てニャン!」

(=^・・^=) ニャリ~ン!
帰り際、草むらの陰にシロクロさん発見♪
超ピンボケですが写真撮ったらビックリして何処かへ行ってしましました。
もしかしたら最初に会ったシロクロさんかもしれません。
それでは凄く真っ暗な道を岩瀬浜駅に向かってGO!
今度から夕暮れ用にLEDライトを持参しようかと思います。
やっぱり日が暮れるのが早い秋から冬時期の撮影は難しいですね。

ポートラムに揺られて富山駅北口へ到着!
そこから面倒な地下道を通ってホテルが有る南口側へ戻ってきました。
夜の路面電車が停車する富山駅もイイ感じですね。
さてと、これからホテルに戻る前に晩御飯です。
ホタルイカとか食べたいな~

晩御飯はニャポ旅では定番の居酒屋です。
今回は”日本海庄や”にてご飯にします。
メニューを見たらなんと、食べたかったサスの昆布締めとかあるじゃないですか!
チェーン店なのに地物も出してくれるなんて最高デス。
全体的に関東にある”日本海庄や”より美味しい感じがしました。

翌日…
本当はもう一回、岩瀬浜に行きたかったんですけど、
新幹線が昼前の列車で時間が余りない為、富岩運河環水公園へ来ました。
富山駅の北口から歩いて15分程度でしょうか?
それにしても綺麗な公園ですね。

おっ!あれが噂のコンセプトストアタイプのスタバで世界一美しいと言われる店ですね。
鎌倉にも道路に面してコンセプトストアのスタバありますが、ここは公園の中にあるんですね。
冬は雪化粧された景色を見る事もできるんでしょうか?
そんなこんなで公園内をプラプラしているといい時間になりましたので駅へ戻ります。

さて、富山駅に戻って来ましてお土産を買いまして、路面電車も見納めです。
都電なんかも一応路面電車ですが、地方の路面電車の方が味わい深いですね。
散々、路面電車の事を言ってますが、実は一回も乗ってません(笑)
ポートラムは岩瀬浜行くのに乗りましたが、あれも路面電車なのかな~

ここは新幹線の改札口。
因みになんですが、帰りの新幹線って1時間に1本しかないんです!
だから、東京駅に着いて家まで帰る時間考えて、
帰宅ラッシュに当たると嫌なので、早めの新幹線となりました。

ふぉ~ん!
帰りの新幹線が到着しました。
それにしても、岩瀬浜にもう一度行きたかったな~
実は写真には納めてませんが大きなドラ猫さんなんかも見かけたんです!

ZZZ…
気が付けばもう上野です。
今回は事前の猫情報が無かった為、本当にただの観光になるかな?
なんて思いながら行ったんですが、直観に任せて岩瀬浜へ行き、
予想外にたくさんの猫さん達と出会う事が出来て良かったデス。
毎度の1泊2日の強行旅でしたが、いつも以上に思い出深い旅になりました。
さてと、家に帰ったら猫トイレ掃除と洗濯と部屋の掃除機掛けですね!
ニャポ達が不貞腐れてウ○コをあっちこっちに散してなければいいですけど(笑)

おわり
⇒ 次回はどこへ行こうかな?
ニャポ旅13をお読み頂き、ありがとうございました。
皆様の旅の参考にはならないと思いますが、こんなヤツも居るって事で(笑)
番外編(猫写真集)へ続きます。
▼ おまけ 今回の自分用お土産

・ますのすしとぶりのすし
・ホタルイカの干物
・白えびの踊り漬け
・ケロリン湯桶ストラップ
帰宅後の晩御飯は出会った猫達を撮影した画像を見ながら富山名物を楽しみました♪
⇒ ニャポ旅13 番外編(猫写真集)はコチラ!
ニャポ
▼富山って言えばコレ!

ケロリン桶 関東版 00350
Amazon.co.jpでチェックする!
ニャポ旅13 in 富山 前編

ニャポ旅ファンの方、たまたまご覧になった方もお待たせしました!
本日は…
ニャポ旅13 in 富山 前編をレポートします!
今回は1泊旅デス。
前編・後編・番外編(猫写真集)の3部構成でのレポートを予定しております。
※ニャポ旅ってなんぞや?⇒ ニャポ旅についてをお読みください。
※グーグルマップで見る⇒ ニャポ旅の訪問地一覧はコチラ!
●今回"ニャポ旅13"から諸事情により、グーグルマップでの詳細散策ルート案内は行いません。
今後は上記グーグルマップで見る訪問地一覧のみ更新します

※前編は最後にちょこっとだけ、猫さんが登場するだけですのであしからず…
つ、ついにニャポ旅は北陸に初上陸します!
記念すべき土地は富山市(駅周辺)です。
「なんで金沢じゃないの?」
なんていう野暮な質問は無しデス。
事前のリサーチでは地元猫情報が皆無であった為、会えないかな~
なんて思いつつ、もしかしたら!?
と淡い期待を込めて出発です。
やっぱり行くからには地元の猫さんと出会いたいですしね♪
▼ それでは前編スタートです!

今年に入って北陸新幹線が開通したニュースが流れてから、
「年内には北陸へ行きたいな~」
と思いつつ、気が付けば今年も既に後半戦に差し掛かり、
「いかん!」
という事で、富山へ行く事を決意しました。
チケットを手配するに当たり、
北陸新幹線が開通して6ヶ月以上経つし、そろそろ空く時期だろう!
なんて考えは、金つば並に超甘かった様で、
行きの新幹線の切符は当初予定していた便を2本変更して取れました。
やっぱり北陸人気は凄いな!
と感心していた所、実際は長野駅で半分以上の人が降りてました(苦笑)

テンションマーックス!
10月某日、ついにその日はやって来ました♪
富山に行ってサスの昆締めやホタルイカ、白エビが食べたい!
そして、帰りにはますのすしとぶりのすしを買うんだいっ!
という野望を抱きつつ、東京駅で毎度の買い出しを行ってホームへGO!
この新幹線に乗るまでのワクワク感が最高デス。

ウィ~ン!
新幹線が入線してきました!
北陸新幹線はもちろん初乗車です。
なんか他の新幹線より一回り小さく感じるのは気のせい?

ついに出発デス!
車掌さんのアナウンスで初めて気が付いたんですが、
何と停車駅が上野、大宮、次が長野、そして富山という最速タイプらしいです。
これならお客さんの出入りも少ないのでのんびりできるな!
という事で早速朝食タイムです♪
今回は万世のかつサンドと朝酒に最適なラドラーです!
▼どうでもいいお知らせ。
ニャポ旅撮影用カメラの2号機を変更しました!
今まで使用していた2号機カメラのリコーR10(コンデジ)が最近メチャクチャ調子悪い為、
思い切って2号機はミラーレスのオリンパスE-PL6に買い換えました!
初ミラーレスですが、デジイチとも違うし液晶で何でもできてしまうフルデジタル感が妙に楽しいデス。
⇒撮影機材等はニャポ旅についてをご覧ください。

富山~とやま~
ボケーとしていたらあっという間に到着しました♪
立山連峰を車内から撮ろうと思ったんですがZz…
以前、車で富山に来たことあるんですが、その時は凄く時間かかった記憶があります。
酒飲めて2時間ちょっとで到着する新幹線ってやっぱり凄いですね。

まだ駅は部分的に工事中の様ですが、やっぱり綺麗ですね。
個人的には古臭い駅の感じも好きなんですが…
とブツブツ言いながら改札を出れば、何と目の前に路面電車が停まってるじゃないですか!
これは鉄分少な目の私でもテンションあがります。
路面電車が走っている町に住んでる方はどうも思わないかもしれませんが、
走っていない町に住んでる人が見ると妙に感動したりします(多分)

暑いっ!
太陽がジリジリ…
はっきり言って東京の方が寒いです。
それでは、ホテルのチェックイン時間まで周辺を散策しましょう!
メインに位置付けている場所へはホテルに荷物を置いてから行きます。
さて、今回も猫さんと出会えるとイイですね♪

うぃ~ん
路面電車のモーター音が心地よいデス。
そして、よく金沢と富山はライバル視してるなんて話題になりますが、
そんな事はみじんも感じさせないマイペースで素朴な街並みにも好感が持てます(笑)
まだ来たばっかりなのであんまり偉そうな事言える立場じゃ無いですけど…
それよりもコンビニないかな?

デデンっ!
富山城址公園に到着しました。
ちょうど7-11があったので酒とホタルイカの干物を買います。
そんなに大きくない公園ですが、整備されていてとても綺麗です。

凄く暑いのに、落ち葉はもう赤く色づいているのもあります。
気温の寒暖差が激しいのでしょうか?
やっぱり北陸ですね。

おぉ~!滝があります。
この画像だけみせて「日光だ!」と言えば信じてもらえそうです(笑)
さすがにこれだけ整備されていると、猫さんの居る気配はありませんね…

グビグビ!
暑さに負けて、アルコールタイムです。
それにしても一緒に買った、ホタルイカの干物。
メチャクチャ旨い!
体に良さそうだし、美味しいし、文句なしのおつまみですね。
さて、時計を見れば、もうすぐチェックイン可能な時間です。
ボチボチ、ホテルへ荷物を置きに行きますかね。

結局、最初の訪問地、富山城址公園にて出会えたのは、
日本全国どこでも出会える鳩さんだけでした(笑)
ハト「クルクルッポ!」
鳩好きだったらきっと写真撮影も苦労しないかな…

さて、荷物も置いて身軽になったニャポ班、
続いては、メインの目的地である”浜”へ行きます!
今度は反対の富山駅北口からポートラムという電車に乗って行きます。

ホテルから意気揚々と富山駅まで戻ってきたはいいのですが、
今いる南口から北口へ駅の中で抜ける事が出来な~い!
大きい駅は駅の中央通路で南北へ抜けられると思っていたのですが…
散々迷ったあげく中途半端な場所にある地下道で抜けられることが判明。
↑これは遠回りだし、わかりずらいし結構困る(切実)
そして、何とかポートラムに乗り、やって来ましたのは終点の岩瀬浜駅です!
駅前にコンビニがあったので例のごとく買い出しして、徒歩ですぐの海へ行きます。

気分爽快!
今回の旅、メイン目的地である岩瀬浜に到着です。
シーズンオフで人が少ない為、広々としていてイイですね♪
砂浜には当然、猫さんは居ないと思いますのでちょっと周辺を散策します。

漁港にやってきました!
砂浜側に比べて、こちらは地元の釣り人で賑わっております。
しばらく散策します。
それにしても猫さんが居そうな雰囲気なんですが…
結局、見かけませんでした。
ニャポレーダーは反応してるんですけどね(笑)

ムムッあれは!?
散策中に偶然見つけたあの施設…
ま、まさか、アメリカ連邦捜査局のアジトでは!
コッソリ、警戒しながら近寄ってみます。

やはりそうです!
「FBI」と書かれています。
まぎれもなくアメリカ連邦捜査局です!
こんな富山の漁港にコッソリ日本支部を作っていたとは…
アメリカ恐るべしです(笑)
なんて、猫さんと会えなかったのでバカな事を考えつつ、一旦、砂浜に戻って休憩します。

それにしても場末感が半端ないですね。
静まり返った港町に、こういった古びた建物は妙にマッチします。
ふと思ったんですが、漁港のすぐ隣に砂浜がある所って結構珍しいですよね?
そんな事無いか…

あっ!
なんか、珍しい自動販売機がありますよ。
ちょっと見てみましょう。

パンとお菓子が売っています。
それ系の自販機はよく見ますが、このタイプは初見です。
壊れてるのかと思ったら営業中でしたので、
酒のつまみに「味ごのみ」を買ってみました。
パンは売り切れ品もあったのでそこそこ繁盛しているんでしょうか??

ふぅ~
ちょっと歩き疲れましたので休憩です。
それにしても静かです。
日本海側は北の国の人がコッソリ船で来るなんて話がよくありますが、
この静けさなら可能だな…なんて

取りあえず、先程買った「味このみ」をポリポリ食べます。
あっ!ピーパリが入ってます♪
このせんべい美味しいですよね…
「ふぅ~」
あぁ~、猫さんと会いたいな。
経験上、あの漁港には猫さんが居る感じがするんです。

しんみりと海を見つめていると心が落ち着きます。
なんかいいな~♪
日本海も太平洋も同じ海だ!という人もいますが、
個人的には太平洋は青、日本海は黒のイメージがあります。
因みに、この浜に戻ってきて休憩しているのは、猫さんと会うための秘策があるからなんです!

そして、夕暮れ…
ニャポ班はこの時を待っていました!
夕暮れになれば、きっと猫さん達が活動を始めると踏んで、この時間帯まで待ってました。
それでは、最後の望みをかけて散策します。

再び、漁港へ来ました。
釣りが終わって帰る人、これから釣りを始める人で相変わらず賑わっています。
さてと…
ニャポレーダーMAXで周辺を散策します。
あっ、あれは!!

(=^・・^=) ニャリ~ン!
つ、ついに富山猫さん発見です!!
「うひょ~~!」
待ったかいがありましたヨ♪
さっそくネコンタクトを取りに行きましょう!!

お~い♪ニヤニヤ
シロクロ「見慣れない顔のやつらだニャ!」
富山猫さんとのファーストコンタクトはシロクロ猫さんでした。
それにしても結構太ってますね(笑)
太ってるノラ猫さん見ると、ちょっと安心します♪

猫キチ臭全開でシロクロさんに近づきます♪
シロクロ「ニャンかクレ!」
つ、ついに出会った富山の猫さん。
しかも周辺には、まだ他の猫さんが居そうな雰囲気デス。
先程までの歩き疲れはどこへやら!
テンションが上がってきましたヨ↑↑
後編に続く
ニャポ旅13 in 富山 前編 終わり。
ニャポ旅13 in 富山 後編 へ続きます。
ニャポ