ニャポハウス

我が家の猫ニャポ軍団や外猫さんの事を中心に猫旅や趣味的をプラスしてユルく+ギャグネタ形式でポジティブに書き綴る!暇つぶし猫ブログです( ̄ー ̄)ニヤリ

Top Page › Archive - 2016年10月

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その9 お家へ帰ろう(最終回)

10月最後の日に当たります本日は…ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その9 お家へ帰ろう最終回のをレポートとなります。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?その7 百島を散策しよう(前編)その8 百島を散策しよう(後編)その9 お家へ帰ろう ※ニャポ旅っ...
* by みうらっぴ
※400:にゃんぷりさん
お久しぶりです!
尾道は普通の町と言えばそれまでなんですが、
あの雰囲気がヤバいんですよね~
なかなか表現するのが難しいんですけど…
是非にゃんぷりさんも機会があったら行ってみて下さい!
古い町と猫が好きであれば満足できると思いますよ♪

* by にゃんぷり
読みごたえありました!!

何だろう、尾道は大きな観光スポットが無いにもかかわらず、街全体が独特の雰囲気を醸し出してるんですね🎶

猫ちゃん達が野良ちゃんにも関わらず、幸せそうな顔なのが良かったです✨

* by みうらっぴ
※393:nyamiaさん
ニャポ旅全9話読破して頂きありがとうございます!
尾道ラーメン美味しかったですよ♪
ニャポ基地がある横浜は家系ラーメンが多いですが、
こういった醤油系もやっぱり捨てがたいデスね!

今回の旅で尾道にスッポリハマりました(笑)
あの町の雰囲気は残してもらいです。

ニャポは家を1泊空けるといつも拗ねるんです。
時間が経つとニャニャとかいって寄ってくるんですけど…
家のチビとハナグロも走り回りますよ!
きっと嬉しくて興奮するんでしょうね。

* by nyamia
うんうん尾道と言えばラーメンですよね
行った事がないので本場では食べた事が無いのですが
日清さんから出てる生めんの尾道ラーメンが好きです^^

駅の真ん前にお城があるんですね~
これはお得感があります
尾道城・・・(*≧m≦*)ププッ
って笑っちゃいけませんね

出会った猫さんみんなが優しい顔って言うのが
いいですよね~
尾道ならではの事だと思います

玉子かにはみうらっぴさんが組み立てたんですね
すごい!
そして美味しそう!

ニャンズはお留守番おりこうさんでした~
我が家は留守して帰るとふたりが家中を
走り回ります
嬉しいんだろうなと勝手に解釈しています(^O^)
ニャポちゃんはご機嫌治ったかな~

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その8 百島を散策しよう(後編)

今日"ハロウィ~ン"を楽しまれる方も多いかと思いますが、その前にこちらを読むのをお忘れなく!という事で本日は、ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その8 百島を散策しよう(後編)をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?その7 百島...
* by みうらっぴ
※391:nyamiaさん
島みたいな静かすぎる場所で撮影していると、
見られてる様な雰囲気になるんですよね~
横溝正史の金田一に影響されすぎですかね(笑)

百島東映って見た時にビックリしました!
両隣は普通の民家なんです。
今、映画館を再生するプロジェクトがあるみたいです。
調べた所、百島はアートの島を目指している様です。

健康目的で禁煙した訳じゃないんです。
火を消した後の匂いとか外出した時に、
「あれ?タバコの火を消したかな~」
と考えるのが馬鹿らしくなってやめました(笑)
今ではタバコ吸ってる人の煙が来ると
なんて迷惑なやつだ!なんて思ってしまいます(笑)

* by nyamia
誰かに見られてるようなってなんとなくわかりますv-12
悪い意味では無くそこに住んでいた方の念みたいなものなのかなぁ?

映画館があったんですね~
昔は結構たくさんの人がいらしたんでしょうね
そしてヘリポートは島の方にとっては
無くてはならないものですよね
ほんとですね自転車がOKならそちらの方が楽かも^^

みうらっぴさんも禁煙されたんですね
家の夫も1日5箱は軽いヘビースモーカーでしたが
きっぱり止めました
もう10年位になるのかな?
今は全く吸いたいと思わないそうです

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その7 百島を散策しよう(前編)

先週末から続けてまいりましたニャポ旅26もいよいよ大詰めです。本日はニャニャニャな猫タイムにコッソリとUP!動画もあるよ♪ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その7 百島を散策しよう(前編)をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?そ...
* by みうらっぴ
※389:nyamiaさん
百島には520人位住んでるって書いてありました。
今回行けなかった奥の方は砂浜とかあるみたいです。
到着した時に大きな案内地図があったので、
観光に力入れてるな~なんて思ったんですが…
何もない普通の島でした(笑)

百島でも猫さんと会えましたよ~♪
やっぱりニャポ班、猫力持ってます(笑)
こういう所って家猫さんとか外出も自由なイメージですが、
動物病院が無いのがちょっと大変ですよね。

nyamiaさんの家の裏山も面白そうですね!
そちらは冬とか雪降って寒そうな感じですが、
お猿さんって冬は何処に居るんでしょうね?

* by nyamia
わかります
よそに泊まった時、夜中に目が覚めると
まずニャンズを探しあ~我が家じゃなかった・・・と
家の事が心配になります^^

高速船は確かに早~い!
かなりスピードが出てますよね

そうですよね~この島なら交通事故の心配もありませんし
外に出す子も多いのかなぁ
でもやっぱり病気がありますが他所から入って来ないので
その心配もあまり無いのかな?

家の裏山にもたぬきやイタチ、さるまでいます(^^;
この島は住人が何人位いらっしゃるのでしょうか

眠いから邪魔をしないでニャ!寝顔がカワイイ三毛猫さん♪

本日は連続でアップしていたニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こうはお休みです。明日(土曜日)に"その7"をアップします!今日はこちらの猫さんで癒されちゃってください♪路地裏で休憩中の三毛猫さん♪ミケ「眠いのにやっかいな猫キチが来たニャ~」すいません…ポニュ!ミケ「まぁ~いいニャ!無視して寝る事にするニャ」あら!カワイイ寝顔ですよ♪猫キチのハートがキュンキュンしちゃいます(笑)もうちょっとアップで…カワイイーー♪お地蔵...
* by みうらっぴ
※387:nyamiaさん
顔がプニッってなってる感じがなんともグゥ~♪
そして個人的にツボである鼻の横の染みにノックダウンです(笑)
三毛猫さんって茶系と違いちょっとツンッ!とした所ありますが、
そこがまたカワイイですよね。

ニャポ旅、昨日分までは掲載用の画像を作り溜めてたんですけど、
今日は間に合わずでした!
楽しみにしているなんて嬉しいお言葉ありがとうございます。
ただ、ニャポ旅のレポ終わったら、また当分ネタがないな~(笑)

* by nyamia
猫さんの前足を枕にして寝るこの寝方
好きなんですよね~^^

みうらっぴさんのニャポ旅は充実していて
読む側としては楽しいのですが
書かれるのは大変だろうなといつも思います
でも楽しみにしてますよ(^^)v

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その6 謎の尾道城!?

毎日読んで頂いている方、ありがとうございます!本日も昨日の続きで、ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その6 謎の尾道城!?をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!? その7 百島を散策しよう(前編)その8 百島を散策しよう(後編)その...
* by みうらっぴ
※385:nyamiaさん
尾道城…
あの周辺はお城と休業中のホテルの2件しかないんです(><)
なので訪問時が夕暮れの時という事もあって不気味指数がかなり高めでした(笑)

魚民に限らずチェーンの居酒屋って割と独自で地物扱ってる所とかありますよ!
ニャポ旅で富山行った時に"日本海庄や"へいったんですが、
オリジナルメニューで富山名物のサスとか白エビがあって食べましたヨ♪
まぁ~でも普通の鶏のから揚げがNO1ですよ!やっぱり(^^)

* by nyamia
尾道城はなんか色々怪しいですね(^^;
ちょんまげ取れたお侍さんお気の毒~
私だったらリボン乗っけてあげたかも(*≧m≦*)ププッ
しかも窓がアルミサッシって( ̄∇ ̄;)

街灯が灯って良い雰囲気ですね
階段の途中の家はすごい所に建ってますよね
大工さんも大変だっただろうなぁ
資材なんかも人間の手で運ぶしかないですもんね~

魚民さんも地方によって違うメニューもあるんですね
やっぱりご当地ならではの物も頂きたいですもんね^^

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その5 イタズラ好きな猫さん

本日はいよいよ後半に差し掛かってきました、ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その5 イタズラ好きな猫さんをレポートします。 ⇒ 旅レポ自体はまだまだ続きますが"猫さんが登場するのは今回まで"デス。▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さん その6 謎の尾道城!?その7 百島...
* by みうらっぴ
※383:nyamiaさん
溝から頭だけ出している猫さんって可愛いですよね♪
ハイトラさんはニャポ班が到着してからピョコっと出て来て、
記事の一連の流れの後に抱っことかしていたら
「わ~」とか言って人がたくさん集まってしまったので
撮影できずに早々に引き上げました(笑)

これだけイイ感じで生活している猫さん達は久しぶりに見ました。
周辺のお世話している方達に感謝です!

そういえばnyamiaさん広島に住んでたんですもんね!
当時は広島市内ですか?
それだと尾道って岡山寄りですから中々行く機会がん無いですよね。

* by nyamia
隠れてるつもりなのかな?
こっそり覗いてる子可愛いですね~^^
キジトラさんは寄り目なのがまた可愛いな

家のめいはれおが通るのがわかってて
隠れて待ってて「わぁっ」って感じで脅かすんです
もちろん怒られてます(^O^)

ハイトラさんは大胆ですね
長毛っぽい茶トラさんがまた美形で性格が良さそう
どの子もみんな愛されてるのがわかりますね
幸せそうにのびのびと暮らす様子は嬉しくなります^^
これも猫の街尾の道ならではでしょうかね

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その4 猫の細道へ(後編)

う~ん、今朝は寒い…ホットカーペットオ~ン!という事で、ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その4 猫の細道へ(後編)をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編) その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?その7 百島を散策しよう(前編)その8 百島を散策しよう(後編)その9 お家へ...
* by みうらっぴ
※381:nyamiaさん
猫さんの置物やお店がある部分は少しだけなんですが、
下から登って行くとやっぱり楽しいです♪

あのサバトラ猫さん、可愛かったんですけどね~
見事にスルーされましたよ(笑)
首輪がついていたので、あのお店の猫さんかな?

この後まだ歩くんですが、翌々日辺りで来ました!
やっぱり年取ると筋肉痛のタイムラグがありますね(笑)

* by nyamia
お写真拝見してるだけでテンション上がりますv-441
型にはめず緩~い感じがまたいいですよね
猫ちゃんにぴったりです
広島住んでた時に行っとけばよかったなぁ

そして石猫さんがすごい!
お顔は当然彫ったんでしょうけど
自然にあの形になったんですねw(*゚o゚*)w

スルーの猫さんに爆笑(^O^)
「あ・・・あらっ?!」ですよね
猫ちゃんも人が多いのに慣れてるのと
飼い猫さんでお腹が満ち足りてるからなのかな(^^;

それにしても坂がすごいなぁ
翌日筋肉痛になりませんでしたか^^

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その3 猫の細道へ(前編)

ニャムニャム!本日はニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その3 猫の細道へ(前編)をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編) その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?その7 百島を散策しよう(前編)その8 百島を散策しよう(後編)その9 お家へ帰ろう※ニャポ旅ってなんぞや?⇒ ニャ...
* by みうらっぴ
※379:★nyamiaさんへ
わたくしも商店街大好きです。
日曜日だったからかお休みの店も多かったですが、
そこそこ人も歩いていました。

あの焼牡蠣おいしかったんですよ~♪
焼いてあのサイズの牡蠣は初めてでした。
あれはビールが止まりませんよ(笑)

猫の細道、頂上から下っていく人は何組かすれ違いましたが、
登って行くのはニャポ班だけでした(笑)

* by ★みうらっぴさんへ
わ~ここは楽しそう!(・∀・)
街の雰囲気も昭和な感じでいいですね
雨の尾道も情緒があって良さそうだけど
にゃんこに出会う確率が下がるのと
カメラが濡れると困りますよね

どこもシャッター通りが多い中、商店街がちゃんと生きてますね
商店街好きなんです^^
お風呂屋さんを改造したお店はテレビで観た事があります
懐かしさを活かしながらの再生はアイデアがいいですよね

そして大きな牡蠣!
すごく美味しそうd(≧▽≦*)
猫の細道いいな~
常滑のやきもの散歩道や招き猫通りを思い出しました^^
壁にかわいい招き猫が39体もいます
http://nyamia.blog76.fc2.com/blog-entry-163.html

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その2 坂の町散策

昨日のその1に続きまして本日もニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その2 坂の町散策をレポートします。 ▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッションその2 坂の町散策 その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ好きな猫さんその6 謎の尾道城!?その7 百島を散策しよう(前編)その8 百島を散策しよう(後編)その9 お家へ帰ろう※ニャポ旅ってなんぞや?⇒ ニ...
* by みうらっぴ
※377:nyamiaさん
出会った猫さん、みんなのんびりしてましたよ♪
おっしゃる通り車が通れませんからね安心ですね。
確かに買い物は行った時にッチリやっておかないと、
ちょっとそこまで…という感じでは無いですね(笑)

クロ猫さんは本当に爆睡してました♪
あそこまでグッスリなのは初めて見ました(笑)
キジトラさんは本当に若い頃のニャポそっくりでした。
あの系統はどの猫さんでも総じて似てる部分が多いんですが、
雰囲気がニャポと同じでした(^^)

あれやっぱりシミケンさんですかね~
尾道から帰って来てネットで調べまくったんです(笑)
そしたら昔のレコードジャケットがそっくりだったので…
KENTAROなんて昭和を感じますよね~
ならばMIURAPIてのもアリですね(笑)

* by nyamia
猫の街って言われるのがわかりますね
ほんとに街に猫が馴染んでます
車も通らないでしょうから安心ですしね
それにしても住んでる方は大変だろうな~
何か買い忘れがあっても諦めそうです(^^;

赤いリボンの黒猫さんが可愛い~♪
人の気配にも動じないなんて皆さんが
本当に可愛がっていらっしゃるのが分かりますよね
やんちゃそうなキジネコさんも可愛いなぁ(*^^*)

ん~とKENTAROは仰る通り清水健太郎さんじゃないなぁ?
最近は随分雰囲気変わられてますよね
みうらっぴさんお顔が半分見えた~(^^)v

ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう その1 ファーストニャンプレッション

秋はのんびりとコーヒー飲みながらニャポ旅のレポを読もう!という事で本日は…ニャポ旅26 そうだ!尾道へ行こう弾丸1泊旅のをレポートいたします。そして"全9話の長編"で構成予定です。今回は「その1 ファーストニャンプレッション」となります。▼初めての方はその1からお読みください。(猫マークが現在の章です)その1 ファーストニャンプレッション その2 坂の町散策その3 猫の細道へ(前編)その4 猫の細道へ(後編)その5 イタズラ...
* by みうらっぴ
※375:nyamiaさん
クロネコさんの時計持ってましたか!
ミケさんのは針が見えにくいので置物になってしまいました。

牛乳箱いいでしょ!あれちゃんと蓋も開くんです。
写真には写ってませんが
ポストの上で寝てるクロネコもあります。
今度、我が家のコレクションをまとめて紹介しますね♪

今日紹介した猫さん達も含めて
これから登場する猫さんの殆どが撫でさせてくれましたヨ!
という事で続編も見て下さいませ。
ニャポ班"相棒ひー"は何匹が抱っこしてましたよ!

* by nyamia
楽しい日の早起きは結構大丈夫だったりしますよね^^
最初の猫さんの時計の黒猫さんのが我が家にもあります
おぉお話に聞いてた牛乳箱の猫さんが!
これは可愛いなヽ(=´▽`=)ノ

みうらっぴさ~ん(^-^)ノ~~
こっち向いて~~~!


尾道長閑でいい所そうですね
猫さんたちも落ち着いて生活できるのが分かるような気がします
ほんとだ二番目の猫さんは珍しい模様ですね
触らせてくれましたか?^^
続きお待ちしてますよ~!!