ニャポハウス

我が家の猫ニャポ軍団や外猫さんの事を中心に猫旅や趣味的をプラスしてユルく+ギャグネタ形式でポジティブに書き綴る!暇つぶし猫ブログです( ̄ー ̄)ニヤリ

二俣川(神奈川県)へ運転免許更新に行こう!手順レポ付♪

雑記帳コーナーへようこそ!
このカテゴリは猫ネタとは関係なく、みうらっぴ的雑記帳(自己満足)なところです。
なぜ猫ブログなのにこんなコーナーがあるのか?
そんな細かい事は気にせず「他いろいろ・第7回目」です。

二俣川 免許更新

あぁ~ついにこの時が…
わかってたんですけど運転免許更新のお知らせが!

みうらっぴは横浜市民なので即日交付受ける場合は、
二俣川という所にある運転免許センター(試験場)まで行かなくてはなりません。
神奈川県内でも市によっては警察署でも即日交付できるみたいですけど、
横浜市民の場合は二俣川のみで即日交付が可能です。
ニャポ基地から電車乗り換えて1時間あれば行ける所ではあるんですが、
やっぱり面倒なんだよな~混んでるイメージしかないし。

二俣川 免許更新

しか~し!
今回も優良運転者を死守しました。
2回目のゴールドです♪
優良は最寄りの警察署でも更新できますが、
後日交付になり、それはそれで結構面倒なので、
頑張って二俣川まで行きます!
写真も撮ってくれて楽ですしね♪

二俣川 免許更新

ただ気になる点が…
中年おっさんのみうらっぴは未だに裸眼なんですけど、
前回更新行った時に視力検査で
「やば~見えづらい!」
って思ったんです。
クリアはしたんですが、今回はさすがにまずいかな~
という事で…

二俣川 免許更新

ジャーン!
お手軽だし結構イイよ!
と勧められたJINSに速攻メガネを作りにいきました~♪
人生初メガネです(笑)
視力検査で乱視って言われました。

最初、メガネ相場ってのが全然わからなくて凄く高いイメージがあり、
心配性なので財布にタップリ仕込んでいったんですが(笑)
なんとブルーカットレンズにしてもらっても10000円でした!!
ノーマルレンズなら5000円という♪
日常で使う事は今の所ないのでこれで十分です!

軽量だしデザインもそんなに悪く無いでしょ。
それにしてもすばらしいメガネ屋さんだな。

これで準備万端!明日更新に行くぜぇ~
ハガキとお金(忘れずに!)とボールペン(あると便利♪)を準備しておきましょう。
混みそうな日に行く方はA4バインダーとかもあるといいです。

二俣川 免許更新

決戦の日(笑)
それは金曜日の13時45分頃…
今日は午前中で仕事を終わらせてやって来ました!
こういう時に自営業ってのは便利だな( ̄ー ̄)

さて、ここからは二俣川での免許更新手順のレポです。
2017年3月3日現在なので行く時期や日によっては変わってる場合もあります。
※警察署で行う場合は違いますのでご注意下さい。
※2018年に免許センターは反対側に移転して新しくなるみたいです。
※これは神奈川県の免許センターの話です。

■ ますは1階から!
※配置は記憶を辿って書いてますので適当デス。
免許センター(2号館)に入りましたら右手にエスカレーターがあります。
上がって2階が更新手続きフロアなんですが、
その前に1階にある機械で暗証番号設定しておきます。

「えぇ~!?前に設定した暗証番号2つ忘れたよ!」
ノープロブレムです
暗証番号を新たに作るだけなので古いのはわからなくてもいいです。
エスカレーター脇に数台並んでいるので、暗証番号を2つ設定します。
そうするとバーコード付きのレシートみたいのが出て来るので、
それを受け取ったらいよいよ2階へ行きます。
レシートは最後の写真撮影時に使うので大切に保管しておきます。

二俣川 免許更新

■ メイン会場の2階デス!
ここでの番号と実際のカウンター番号は違います。

①ここで免許証とハガキを見せると申請書が貰えます。
申請書には記入欄がありますが隣の②を見て行列が凄かったらとりあえず先に①-1へ!
※ボールペンを持って無い場合やゆっくりな方は記入場所があるのでそこで先に書きます。
⇒ 今は平成29年ですよ!
記入内容は日付、氏名、生年月日と裏面の健康状態チェックだったと思います。

①-1でハガキを見せて証紙を購入します。
ハガキに書いてある金額(優良なら3000円)を払います。
購入した証紙を隣にあるテーブルで貼り付けます。
②が空いていてすぐに手続きが出来そうなら、
証紙の貼り付け時に持参したボールペンでサクッと申請書も記入します。
混んでいたら証紙を貼り付けたらすぐに②へ並びます。

②での待ちが一番時間がかかります。
本籍地とかの変更や健康状態の確認だけなんですが行列ができます。
★混雑時はここで並んでいる間に持参したボールペンとA4バインダーを使って
申請書を記入します!時間つぶしにもなりますよ♪
今回は空いていたとは言え、やっぱり15分位は待ったと思います。

③視力検査です。
今回駄目かな~と思ったんですが裸眼でクリア!しました。
最初1.0の所で1つ間違えて職員のおばはんに
「えぇ~!」
なんて言われたんですが2回目で何とかクリア!
念の為、メガネ持って来てたんですよ~って言ったら、
「あっ、持って来てたんだ!普段の運転では注意してね!」
なんて思いっきりタメ口で言われ(苦笑)④へ
※試験場の視力検査ってバックの明かりが暗めですので、
メガネ屋さんでの視力検査でそれなりに見えていても注意が必要です。

④写真撮影
ここで最初作った暗証番号のレシートをバーコードリーダーにかざします。
そして椅子に座ってパチリ!この間1分かからず…
髪の毛セットする時間なんてのは当然ありませんのでご注意を(笑)
裏から出て免許受け取り用の紙と教本を貰って指定された講習部屋へ!
講習後は紙と引き換えに指定された窓口で免許証を受け取れば終わりです。
最後に本籍地の記載ミスが無いか読み取り機でチェックしてから帰りましょう。
お疲れさまでした♪

実は講習が始まる前に何気にメール見てたら、
今日の夕方に時間指定で宅配便来る事が発覚!
2週間位前に注文した分だったのでスッカリ忘れてまして、
コリャいか~ん!
と講習が終わって免許証受け取ったらダッシュでニャポ基地へ帰る羽目に(笑)
さすがに時間指定しといて不在は悪いですからね…
優良者講習が30分なのが助かりました♪

二俣川 免許更新

今回は平日(金曜日)の午後という事もあって割と空いていて1時間ちょっとで終わりました。
講習が14時30分開始で始まるまで20分ロスがあったのですが、
これがスムーズだったらかなり早かったデス。
講習部分だけで合計50分位かかってますからね…
実際の手続きは②の待ち時間以外はあっさりしたもんです。

ただ、日曜日は激混みなので筆記用具とか持参して少しでも早く進めた方がいいです!
特に講習が始まったばっかりで次回待ちとかだと最悪ですし、
面倒な事は早く終わらせてのんびりしましょう♪

それにしても、今回は免許証の顔が完全に犯罪者でした(笑)
女性の方とかで免許の写真にこだわりがある方は、
写真持参の警察署で更新した方がいいかもしれませんね。

因みに購入したメガネはまだ1回も使ってません。
今後の為に大事にストックしておきます!
遠くの文字がクッキリ見えて楽なんですが視力が落ちそうで…

ニャポ

▼本日のオススメ猫グッズ♪

休日はのんび~りお昼寝が最高♪
ZCB-13323/デコレ コンコンブル ハチワレ お昼寝
Amazon.co.jpでチェックする!


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント
※679:nyamiaさん
免許の更新で一番イイのは警察署での即日交付ですよね!
最寄りの警察署なら隣の駅ですぐなので更新をちょっと考えたんですが
後日交付というのがネックで結局は即日交付してくれるセンターまで行きました!
そして写真は完全なる変態犯罪者仕様になってます(笑)

今月は誕生日なんですよ~(><)/
高くなるのは年齢と血圧だけです…(笑)
俺は一体いくつになるんだ~!?
22歳かな…(=^・^=)ニャニャ
2017-03-04-20:17 みうらっぴ
[ 返信 * 編集 ]
免許更新お疲れさまでした~
田舎は最寄りの警察署で出来るので助かりますが
都会だと遠い免許センターまで行かないといけませんよね
しかも半端なく人が多い(+_+)
半日仕事ですよね

私ももうずっとゴールド免許ですよ~
しかも無事故無違反です
な~んて威張ってますが捕まってないだけで
新免の時には独り相撲もよくやったなぁ(^^;

免許証の写真ってなんであんなに変な顔になるんでしょうね
私は前回自分で撮って持って行ったけど
それでもなんだかなぁ・・・です
あの証明写真の機械がおかしいのかな(^O^)

おおっみうらっぴさんもうすぐお誕生日ではないですか(^^)/
そうか免許の更新は誕生月でしたよね(^^;
2017-03-04-13:44 nyamia
[ 返信 * 編集 ]